
100均フォトフレームを使用したスイッチカバー
フォトフレームを利用したスイッチ隠し
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4278
- 9
- 2
-
いいね
-
クリップ
照明用スイッチを部屋のデザインとして演出するフォトフレームカバー
一般によく使われているPanasonicのスイッチは誰にでも使いやすく良いデザインかと思いますが、そのままだと味気ない感じです。そこに100均のフォトフレーム2個を使ってカバーを作ってみました。
スイッチの厚みがある為、フォトフレームは二枚重ねにしますがPanasonicのスイッチの外形サイズが 幅7cm x 高さ12cm に対して選んだのは幅8.9cm x 高さ12.7cm(中に入る写真のサイズ)セリアで入手。額縁の内法は幅8cm x 高さ12cm となっています。
横は余りますが高さはジャスト。デザインは幾らでもありますが、出来るだけ面取りのない角のあるものの方がスイッチカバーにカッチリハマりやすく安定します
このフォトフレームは額縁背面にあいてる穴に付属の木の棒を差して立てる構造でしたので、裏のフレーム(茶色)の上部穴をドリルで貫通させ表のフレームとの固定用に木の棒を適当な長さに切って使います。ちなみにドリルの直径は6mmでした。
裏のフレームとスイッチのカバーとの固定はガムテープで貼っただけです。力も掛からないのでとりあえずこれで良いですが、なんか良い方法ないかな?
後はスイッチにはめて行くだけ。我が家の場合、人感センサー連動の階段照明の所で使っているのでスイッチの操作は無く、カバーを開ける必要もありませんが、上部軸で回転させるとスイッチが出て来て操作もできますし写真の交換もフォトフレームを外して行えます。
ついでにもう一か所
スイッチと壁の出入りの関係でちょっと取り付けにくかったが、無事に取付きました。
ちなみにこの階段の上下に取り付けました
- 4278
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
寒さ対策に!寝室に内窓をDIYmirinamu
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214