
「趣味」が主役の家を作りました!わがままを叶えると住まいはもっと楽しくなる♪
多くの人にとって、一生に一度の買い物となるマイホーム。せっかくならとことんわがままになってみませんか? たとえば「趣味」をコンセプトにした家づくりはいかがでしょう。好きなことに囲まれた家なら、暮らしはもっと豊かに、楽しくなるはず! そこで今回は、〔R+house(アールプラスハウス)〕のオーナー様のこだわりたっぷりの暮らしをご紹介。その自由で斬新な発想は、家づくりの参考になることでしょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6231
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
暮らしも趣味も楽しみたい! 家づくりはもっとわがままに
1日の中でもっともくつろぐことができる我が家。暮らしやすさはもちろん、趣味を楽しめるスペースや遊び心をもっと取り入れてもいいはず! 家づくりは一生に一度のイベントです。もっとわがままになってもいいのでは? と、わたしたちは考えます。
そこで今回は、〔R+house〕のオーナー様が実現したこだわりの家をご紹介。趣味のための秘密基地のような部屋や愛車を近くに感じることができる空間設計など、大切なものに囲まれた暮らしがもたらす豊かさをご覧ください♪
趣味と暮らしが一体化した家づくり
現代の日本の住宅は、限られた土地を活かした2階建の多層階が一般的です。ところが最近、フラットな生活動線が確保できることから「平屋」の人気が高まりつつあります。
最初にご紹介するオーナー様も「個性的な家を建てたい」という思いはあったものの具体的なイメージがわかず、漠然と2階建ての新居を考えていたとのこと。そんなオーナー様が建築家にリクエストしたのは、「LDKを広くしたい」「自分だけのスペースが欲しい」という2点。完成した設計プランはなんと平屋! 敷地の曲線に合わせてLDKを設けた「くの字型」住まいには、要望以上の暮らしやすさを詰めました。
上下の移動がないフラットな平屋は、掃除や洗濯物干しなどの家事動線がとってもスムーズ。趣味がアウトドアというご主人のためのスペース、外部収納ももちろんその延長線上にあります。もちろん居住部とつながっているので移動もラクラク。
趣味のアウトドア用品と一緒に仕事道具も収納しており、自分だけのスペースとして好きなポスターを飾りステッカーを貼るなどして、楽しんでいるそうです。
子どもの頃に憧れた秘密基地をマイホームで実現したオーナー様。天候に左右されないため、DIYを楽しむスペースとしてもぴったりです。
愛車とともに暮らしを楽しむ
大切な愛車を家の中から眺めることができたり、メンテナンススペースを空間の一部として取り入れたり……。インナーガレージに憧れている方も多いのではないでしょうか? せっかくマイホームを建てるなら、憧れだけに終わらせるのはもったいない! 趣味を暮らしの一部にしてしまいましょう。
こちらのバイクガレージは、奥様の要望で作られたご主人のバイクガレージ。だからこそ、ご主人だけの趣味スペースとして切り離さない工夫が詰まっています。
居住スペースとの間に窓を付け、玄関からのアクセスを確保し出入りができるようにしました。それにより自然と繋がりがうまれ、ソファーのあるバイクギャラリーとして家族の日常を彩る空間に仕上がっています。
建物の外側をできるだけ閉じ、そのぶん中庭からたっぷり光を招くロの型プランで家づくりをしたこちら。
中庭からの光を受ける階段下の作業部屋がご主人のお気に入りスペース。インナーガレージを背に、リビングまで見渡せる趣味の時間と日常の中間地点のような贅沢な空間です。
インナーガレージは多趣味なご主人のために室内から出入りがしやすくなっており、車やバイク、アウトドア用品をたっぷり収納することができます。ご主人のこだわりをたくさん詰め込んだ夢の住まいがここにあります。
最後にご紹介するのは、愛車のロードバイクをディスプレイのように収納したアイデアです。
エントランスにはご夫妻共通の趣味のロードバイクを簡単に収納できる専用ハンガーを設置。ホール横には自転車用品やスポーツアイテムを収納するクローゼットも設けています。また、すりガラス越しにバイクが写り、リビングのインテリアのアクセントにも。
まるでギャラリーのような空間デザインが印象的です。
暮らしの数だけある家づくりを実現します
〔R+house(アールプラスハウス)〕では、建築家がお施主様の要望をお伺いし設計をします。
ヒアリング時は、「平日はどう過ごしますか?」「休日はどう過ごしますか?」ということから、「スーツは着ますか?何着くらいありますか?」というように、ライフスタイルについてのご質問を多くさせていただきます。それは、ご家族の数だけ暮らし方があり、過ごしやすさや快適さの感じ方も異なると考えるからです。
そんなヒアリングの中でご要望としてあがるのが「趣味を楽しむスペース」の実現。ぜひ詳しくお聞かせください。趣味とともに「暮らしを楽しむ」家を実現しましょう!
- 6231
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部