
名役者「窓辺を彩るものたち」
こだわってつくり上げたリビングのリノベが完了!ソファにテーブルに、となにを揃えるか考えるのも楽しいものですが、どんなお家にも必要で、お部屋の印象を大きく左右するアイテムといえば何でしょうか?…そう、窓辺に使うカーテンやブラインド類!リビングは寝室ほど遮光を徹底しなくてもよいので、様々なバリエーションで、インテリアに合わせて楽しむことができます。そんな窓辺の彩り方例を集めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2436
- 4
-
いいね
-
クリップ
曇りの日も爽やか気分♪青空みたいなカーテン
仕切られていたキッチンを取り込んで、広々としたLDKにしました。ナラ無垢材の床と、大きな窓に空色のカーテンがとっても爽やか。レースカーテンは雲のようにも見える柄を取り入れて、いつも青空の下にいるようなイメージ。カーテンを留めるフックに太陽モチーフが。
細かい部分までこだわって選んで、リビングの空間演出をしています。



光を柔らかく通すハンドメイドのカーテン
こちらもダイニングキッチンとリビング、和室に分かれていた1階を広々としたLDKに。手づくりも得意な奥様。
リビングのカーテンは全てハンドメイドだそう!
風にふわふわと揺れる優し気な風情が、お部屋の雰囲気にピッタリです。


お気に入りの洋書からイメージしたファブリックで
お気に入りの洋書からイメージしたアクセントカラーをポイントづかいしました。
自ら選んだ輸入クロスやタイルを取り入れた、キッチュで個性的なインテリアです。
カラフルなファブリックや雑貨が映えるように、床は無垢材、壁と天井は白とシンプルに。
好きな布をカーテンにすることで、既製品には作れないオリジナルの空間ができました。
クロスと違って付け替えも簡単なので、季節感を出したり、テーマで遊ぶのもいいですね。


白いブラインドはシャープな名脇役
リビングダイニングと隣の和室をつなげ、下り天井を撤去してリビングを広くしました。ご主人のこだわりに応えて、使ったのはタイルやブラックウォルナットなど重厚感のある素材。
趣味の陶芸作品や写真を飾る天井までのオープン棚が、存在感を放ちます。
そのなかで、窓辺に選んだのは意外にも白のブラインド。
部屋をつなげたことによって、窓から神社の大木の緑を眺められるようになったこちらのお家。
インテリアと窓の景色を主役に、ブラインドは脇役に徹しています。


ダーク色のブラインドでヴィンテージ感を演出
ガラリと雰囲気を変えて、ダークブラウンのブラインドを選んだお家。
築50年、都内のヴィンテージマンションを住宅性能から改善したリノベです。
無垢材やOSB合板、モールテックス(モルタル調左官材)など、ラフな素材感が際立つインテリア。
ブラインドもシャープなかっこよさにひと役買っています。


カーテンとブラインドのハイブリッド、縦型ブラインド
「シンプル、直線的、無機質感、素材感」をキーワードに、リノベのデザインをつくり上げていきました。和室を取り込んだLDKに敷いたのは、オーク無垢材の床。
窓辺は縦型ブラインドでスッキリとシンプルにまとめています。


造作なら窓辺がさらにすっきり。和モダンもお手のもの
海外赴任の多いご夫婦の希望は、和モダンの落ち着いたデザイン。
板張りにした天井に窓の障子、チークの床とそれぞれの直線がつくりだす端正な空間です。
この美しいすっきり感は、やはり造作ならではですね。
「木漏れ日が障子に描く模様に、思わず見入ってしまう」とお客様。
障子がつくり出す窓辺の光と陰影を楽しんでいるそうです。


開き方をコントロールできる猫間障子を造作
もとのリビングの和室と納戸の間仕切りをなくして一体化し、広々としたLDKにリノベしました。
和室はなくしたものの、和モダンの雰囲気を残す猫間障子を取り入れた窓辺。
ワンちゃんたちがすぐウッドデッキに出られるよう、下が開く造りになっています。


まとめ
カーテンなどを買い揃えるのはリノベの後でもできますが、窓辺をどうするかは窓のサイズが分かった段階で、インテリアと一緒にイメージしておきましょう。面積が広いカーテンやブラインドによって、お部屋の雰囲気がかなり変わるからです。主役に据えるのか、脇役に徹してもらうのか…??先に考えておけば、リノベした空間が統一感のあるものになります。造作はもちろん、カーテンやブラインドのメーカーもご紹介できますので、気になったらぜひご相談ください。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
【リノベーションギャラリー】東京都杉並区梅里1-7-17 k&2ビル3F(火・水定休)
完全ご予約制。ご予約は浜田山店までご連絡下さい。
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 2436
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部