
あなたのソファはどのタイプ?21のタイプ別ソファとカバーの解説
無限の種類があるように思えるソファ(カウチ)も、分類すると実はたったの21タイプ。サイズ、アームのスタイル、背面の形がキーワードです。中には分かりにくい種類のソファもありますが、今回の特集を読めばみなさんもすぐに見分けがつくようになりますよ!さっそく、ベーシックなものから見ていきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4925
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
ソファの機能による分類
一般的に「ソファ」と呼ばれるものにはかなり広い幅がありますが、ウェブスター辞典では「長く、革張りのされている、通常背もたれと肘掛けのあるもので、多くの場合ベッドとしても使える」と定義されています。(出典:Merriam-Webster.com)個人的にはソファはベッドとして使われるものではなく、もしそういった機能があるなら「ソファベッド」とされるべきではないかと思います。とはいえ、他のタイプにもソファとしての境界が曖昧なものはあります。
1.オットマン
オットマンは一般的にはコーヒーテーブルとして使われたり、他の国ではフットスツールとして置かれたりします – 理由は言わずともお分かりですよね。この形のルーツはオットマン帝国の時代に遡ります。これは現代でいうリビングルームにあたる部屋で、座る場所の真ん中に置かれるものでした。時が経つにつれてその形は小さくなり、ソファに添えて使われるものと変化しました。
2.アームチェア
おもしろ知識:椅子は16世紀まで広く使われることはありませんでした。ベンチやチェスト、スツールなどに腰掛けるのが一般的だったのです。今日ではアームチェアは様々な形やサイズを持ち、贅沢な一人掛け用のソアのような椅子になっています。
La-Z-Boyのようなリクライニングチェアも発明され、1928年までにはマッサージ機能が内蔵されたものまで登場しました。
3.ロマンスシート/ソファ
はっきり言ってロマンスシートはソファとほとんと違いがありません – 少し小さいというだけです。他の国では2シーターや3シーターとも呼ばれますが、ソファのバリエーションと言ってよいでしょう。アラブ語の「スッファ」を語源とするソファ、フランス語の「クーシェ」からきたカウチ – どちらも今となっては同じようなものを指しています。
4.セクション/モジュール式 ソファ
セクションソファ、モジュールソファは今までに挙げたようなソファとはまた違うものです。定義も諸説ありますがピースを組み合わせることでリビングルームに座る場所を作り上げていきます。家族の人数が多くなればソファのピースも増やしてみんなが座れる場所をつくるというのは納得ですよね。このようにセクション分けされた種類のソファは座る場所を増やしたり、必要なくなればいくつか取り払って小さくしたりと柔軟に変えることができます。
5. ソファベッド/布団タイプ/変型可能なタイプ
万人向きではありませんが、ソファベッドは人を自宅に招くのが好きな人にとっては2つの機能を持ち合わせた便利なタイプです。近年マンションの部屋は小さくなる傾向があり、ソファベッドはその必要性を増しています。そろそろ本当に快適なものが出てくると良いんですけどね!
ソファのアームの形による分類
さまざまなタイプがあるソファですが、アームの形である程度のカテゴリーに分けることができます。ここでは主要な9つのタイプをご紹介します。
6.クラシックなラウンドアーム・ソファ
おばあちゃんのソファ、と呼ぶ人もいるかもしれません。時代の流行に左右されないクラシックなかたちです。昔はこのラウンドアームのソファは花模様や柄物のカバーや布張りを施されていました。いまでは白のリネンや中間色の布が使われることが多く、大きくても悪目立ちしない品の良さが好まれています。
7.レトロ・スクエアアーム・ソファ
伝統的な形ではないという人もいるかもしれませんが、いずれにせよ流行に左右されない普遍的なデザインだということは間違いないと思います。裾布付きのソファカバーを被せればソファの雰囲気もがらりと変わります。
8.ハードウェッジアーム・ソファ
私たちと同じくらいしょっちゅうIKEAに行っている人は、IKEAの定番シリーズ、STOCKHOLM/ストックホルムコレクションと聞けばすぐにソファの形が思い浮かぶはず。1.5シーターでもゆったり大きいソファです。そのストックホルム・ソファからウェッジタイプのアームがなくなったのはつい最近、2017年です。個人的にはあのウェッジが高級感を出していたと思うので残念ですけれどね。
9.ラウンドウェッジアーム・ソファ
もうひとつ、広くみられるアームはこのように丸みを帯びたラウンドウェッジです。このラウンドウェッジタイプのソファは昔ながらのラウンドアームやスクエアアームに比べて、ユニークで洗練された「デザイナー」ルックという印象を与えました。
10.スロープアーム・ソファ
こちらも古き良きデザイン。昔からあるものですが今改めて人気が出ています。IKEAの家具好きな方は、FÄRLÖV/フェールローブのソファがどことなくアメリカの家具ブランド「レストレーション・ハードウェア(RH)」社のソファを彷彿とさせることに気づいたかも知れません。
11.ベルジアン・ロールアーム・ソファ
RH社と言えばやはりこのタイプのソファでしょう。スロープとラウンド、2つのアームのハイブリッドであるこのタイプは、ソファカバーをオーダーするのは、特にオンラインでは難しいでしょう。このタイプのソファカバーをお探しでしたら、お住まいのエリアでお店を探されることをお勧めします。
12.イングリッシュ・ロールアーム・ソファ
RH社のもうひとつの定番。IKEAはまたしても、こちらを元にした独自のソファを作りあげました。STOCKSUND/ストックスンド シリーズです。
こちらのタイプもソファカバーを作るのは大変なのですが、パターンのテンプレートがあれば心配要りません。個人的な意見としては、スタンダードなスクエアアーム・ソファの方がよりタイムレスで部屋を選ばない、普遍的な良さがあると思います。ベルジアンやイングリッシュロールアームのソファは、飽きてしまってもそれに合わせられるインテリアスタイルがかなり限定されてしまいます。
13.アームなしソファ
若干の矛盾を感じますが、アームのタイプ別ソファ…というカテゴリーである以上、こちらもご紹介しておきましょうか。横からぽんと飛び乗れるような気楽なソファが欲しいとか、極限まで装飾をおとしたクリーンでミニマリストなスタイルのものをお探しならいいかも知れません。でもリモコンをちょっと横に置いておきたい時には不向きです!
14.木のアームのソファ
シンプルなソファ、特にこういった木のフレームのものの中には流行に左右されず愛されるかたちがあります。ほとんどの場合クッションは布張りがされており、革であることも多く、強いレトロ感を醸し出しています。今は廃盤になってしまいましたが、IKEAもかつてLILLBERG/リルベリというモデルのソファ(上の写真)を生産していました。これはクッションがすべてセパレートになっていて、ソファカバーを簡単に掛け替えて模様替えをするのがとても簡単でした。
ソファ背面の違いによる分類
最後に、特徴的なソファの背面について種類別に見ていきましょう。ポピュラーなのは下記にご紹介するものです。
15.ストレートバック/タキシード・ソファ
一般的なタキシード・ソファの定義としては、背もたれがアームレストと同じ高さを保ち、アームに接しているもののことを言います。広く使われているソファで、有名な「チェスターフィールド・ソファ」もこの種類に属するスタイルです。(チェスターフィールドはラウンドアーム・ソファでもありますが)どうしてこのタイプがタキシード・ソファと呼ばれるのか… 私たちにも明確なところは分かりませんが、このタイプはパーティなどでよく使われるもので、1900年代そういった場ではタキシードを着るものであったから、ということかも知れません。
16.ハイバック・ソファ
ストレートバックソファ(あるいはGoogle画像検索)に反して、ここではハイバックソファは単に背もたれがアームレストと同じ高さでないもの、という定義としました。こちらも大変よく見られるタイプで、タキシードソファよりも広く使われているかも知れません。
17.ラウンドバック・ソファ
さて、これは他のベーシックに比べて間違いなく人気に劣るタイプです…理由は見ての通り。あなたのソファがリビングに生えた巨大なキノコみたいに見えたら、買い換えようかなと思いません?
18. キャメルバック・ソファ
アンティーク家具だと思う方もいるかも知れませんが、登場から300年経った今も実はけっこう人気があるんです。
このソファの欠点は、ちょっと汚れただけでも張り替えが必要なタイプだということ。美しいですが機能性も大事だと思うのは私だけではないはず…。
19.ウィングバック・ソファ
裕福な家庭でよく見られるクラシックなかたちですが、実はこのソファ、近年では姿を消しつつあります。
しかしウィングバックのファンもいます!IKEAも自分たちでウィングバックのソファをデザインしました。人気なのもわかる気がします。腰掛けると王座についたような気にさせてくれるスタイルですよね。
20.バレルバック・ソファ
これはかなりシンプルな形のソファで、見ての通り、背もたれがアームレストまでぐるりと湾曲した形からこの名がつきました。
21.ロールバック・ソファ
またしてもソファカバーをつけるのがちょっと難しい典型で、近年ではもう少し正方形に近いかたちのソファに取って代わられつつあるタイプです。
よくあるかたちとして、このタイプのソファはアームがラウンドになっており、それが「おばあちゃんソファ」になりがちな理由でもあると思うのですが、実際完全に廃れてしまったら以前の何倍ものお金を出してでも探し出したい人もいるかも知れませんね!
あなたのソファとカバーの相性は?
ここまでいろいろと見てきました。一言にソファと言っても、昔とはずいぶん違うんですねえ。
でももしあなたのソファの本体がしっかりしていて、ソファカバーを変えられるかどうか知りたいのでしたら、下のリンクよりチャート表をご覧になって見てください。この記事の情報が役に立つとか面白いなと思っていただけたら嬉しいです。
もし実際にソファカバーを見たり触れたりしたいと思っていらっしゃるなら、無料の生地サンプル(少額の送料のみご負担いただきます)を8種類選んでオーダーすることができます!ぜひいろいろ選んで見てくださいね。
- 4925
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
1人掛けソファおすすめ24選!北欧風やリクライニングなど機能・スタイル別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハイバックソファ人気おすすめ17選!おしゃれな北欧スタイルや1人掛けタイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】おしゃれな2人掛けソファ人気おすすめ32選!選び方とレザーや北欧、ニトリのソファLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気テレビボードおすすめ9選!ニトリやイケアなどブランド別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソファの人気おすすめ29選!おしゃれなローソファやニトリ、処分方法もLIMIA編集部
-
ローソファのおすすめ20選!おしゃれな人気ブランド商品LIMIA インテリア部
-
おすすめのL字ソファ27選!ワンルーム用から大きめサイズ、ダイニングテーブルが付いているものまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年】ハンギングチェアおしゃれなおすすめ10選!後悔しない選び方や座り心地も紹介LIMIA インテリア部
-
【フレームデザイン別】おすすめベッド19選×理想を見つける選び方と注意点LIMIA編集部
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
おしゃれでかわいい♪おすすめドレッサー12選!人気アイテムもチェックLIMIA インテリア部
-
ヨギボーのビーズクッション10選!人をダメにするソファの魅力と選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
Comfort Worksさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部3
-
もう床に置かない!おすすめバッグハンガー10選|100均グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【ドライヤーホルダー7選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5