【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均DIY】狭い玄関にピッタリ!造花でお手入れ不要のウォールグリーン

玄関にグリーンを置きたいと思っていたのですが、わが家の玄関は狭くて置くところがないので、壁掛けスタイルのグリーンにしようと思い、使っていなかったフォトフレームと100均の造花でウォールグリーンを作ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 48438
  • 261
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

土台として使用するフォトフレームがこちら。
小さい写真を5枚入れられる形になっていて、深さが多少あるのでウォールグリーンの土台にピッタリのものです。

今回使用した造花がこちら。
セリアとダイソーで購入しました。
多肉植物の造花はすべてダイソーでそれ以外がセリアの造花です。

こちらはダイソーで購入したボンド。
これでフォトフレームに土台を貼り付けて、土台の上に造花を貼り付けていきます。
万能ボンドでかなり強力です。

土台に使ったのがセリアのドライフォーム。
以前、セリアの造花でトピアリーを作った時に余っていたものを使いました。

作り方

まずはフォトフレームに土台となるドライフォームをボンドで貼り付けます。

ドライフォームの上に2種類の造花を貼り付けます。
これで土台が完成!

ドライフォームがむき出しにならないようサイドに造花をドライフォームに差し込んでいきます。

サイドにまんべんなく差し込むとこんな感じです。

次に土台となる造花の隙間に短めにカットした多肉植物の造花を差し込んでいきます。

完成

ボンドが完全に乾くのをまって壁に貼り付けます。
クッションシートの白と造花の緑とフォトフレームの黒が見事にマッチして良い感じに仕上がりました!
観葉植物を置くスペースがない狭い玄関にオススメです!

  • 48438
  • 261
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYクリエイターのマイコです。海外インテリアに憧れて、8年前から自宅のマンションをDIYでリフォームしています。LIMIAでは、100均、300均、ニトリ、I…

mailemonさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア