
家づくりはじっくり、慎重に考えたい!でも、急いだほうがいい理由もある…。どうしたらいいの?
消費税が上がりそうです。1900万円の家を建てようとしたとき、消費税が8%なら152万円です。10%に上がったら、190万円です。いつまでに建てると決断するかによって、38万円もの差が出てしまうのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1126
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
消費税が上がりそうです。
家づくりを考えている場合には、
かなり気になるトピックのはず。
1900万円の家を建てようとしたとき、
消費税が8%なら152万円です。
10%に上がったら、190万円です。
その差、38万円。
いつまでに建てると決断するかによって、
38万円もの差が出てしまうのです。
38万円あれば、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、
他にもいろいろ買い替えができます。
増税が予定されているのは10月。
8%のままで建てられるのは、3月末までの請負契約、
または、9月末までに「引き渡し」の場合です。
住宅ローンは早く長く組む
さて、重要なポイントは、
「いつ建てるのがベストタイミングなのか?」
ということです。
消費税増税だけが焦点ではありません。
他のポイントも含め、総合して考えていきましょう。
家づくりで最大のポイントと考えられているのは、
おそらくお金のことでしょう。
いきなり現金で一括、というわけにはいかないと
思いますので、住宅ローンを利用することに
なりますが、住宅ローンの考え方を知っておくと
いつ頃までに建てたほうがいいか見えてきます。
まず世間的によく言われる理想は、
頭金を多めにし、早めにローンを組み、返済期間を短くする
ことになります。
こう聞くと、「じゃあ、先に頭金を貯めたほうがいいの?」
と思われるかもしれませんが、必ずしもそうとは言えません。
頭金なしで全額を借りたほうがローンの総額は
もちろん高くなりますが、建てるまでにかかる家賃を
考慮すると、全体の支払い(家賃+ローン)は
ほとんど変わらないことが多いのです。
新居に住める期間も長くなると考えれば、
頭金を貯めてから、とするよりお得です。
なので、頭金は多くなくても早めにローンを
組んだほうがいいと言えます。
返済期間が短いほうがいい、というのも、
最初から短い期間を選びましょう、という
ことではありません。
35年マックスで組んでいいのです。
そうしておいて、お金に余裕があるときに
「繰上げ返済」をしていきます。
すると、先に先に払っていくことになるので、
結果的に返済期間が短くなります。
ライフプランを持っていますか?
家づくりのタイミングを考えるときには、
「ライフプラン」を考えるのが一番重要な
ポイントかもしれません。
・お子さんの数は何人が理想なのか?
・それに応じてかかる教育費はいくらか?
・ご主人、奥さまの収入は今後どうなりそうか?
・転職や転勤の可能性はあるか?
・何歳で定年になりそうか?
・そのあと何歳まで働くつもりか?
・老後の蓄えはどれくらい必要か?
・・・
といったような人生の全体像を設計して、
大きなお金の流れをつかんでおきます。
すると、それに応じて、それぞれのときに
どこで、どのように暮らしていたいか?が
よりイメージできるようになります。
「上の子どもが小学生に上がるときには
自分たちの家に住んでいたい」
と考えるかもしれませんし、もっと小さいうちから
広い家でのびのび育てたいと思うかもしれません。
「健康でいられる環境」を子どもたちに
いずれにしても、いま、住宅業界では
「住んでいるだけで健康になる家」が主流に
なってきています。
一昔前の家とはちがい、空気の質が良く、家の中の
温度差が小さいので、子どものアトピーやぜんそく、
老齢になったときの脳梗塞や心筋梗塞のリスクを
大幅に減らせることがわかっています。
なるべく良い住環境で暮らしたいと願うなら、
いち早くご家族の夢のマイホームを考えて
みてください。
一度見学会にお越しくだされば、
経験豊富なアドバイザーが親身になって
ライフプランの作成をお手伝いいたします。
すると、いつごろがご家族にとっての
最適な家づくりの時期か?がわかります。
ぜひ、見学会の情報をチェックしてご家族の
オリジナルのプランを見つけにいらしてください!
もちろん、ご相談いただいたからといって
無理な売り込みなどはございません!
アドバイザー、スタッフ一同、
楽しみにしております!

- 1126
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険に積立型はある?掛け捨て型と積立型の保険はどう違う?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
絶対にお金が貯まる方法。今日から貯金をスタートしよう!【貯金のリアル・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】子ども部屋のリフォームに悩んでいる方は必見!さまざまな種類をまとめLIMIA 住まい部
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部
-
火災保険に入らないことはできるの?火事のリスクや費用について解説【専門家監修】LIMIA 住まい部