【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均店長が仕事に欠かせない、作業スピードを上げるテープのリがスゴイ!

テープといえば『ニチバン』。普段使ってる「セロテープ」はニチバンの登録商標であり、テープの質に関しては折り紙付きのメーカー!そんなメーカーが新たに生み出したテープのりに嵌ったら他が使えなくなりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12681
  • 47
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます、カーサプラスワン都立大店店長です!


皆さんはテープのりをよく使ってますでしょうか?
横にスライドするだけでピリピリとのりが貼られていく便利グッズ!
液体のりやスティックのりに比べて割高ですが、手も汚れないし素早くのりづけできちゃうアレです。
100円でも取り扱いありますが、コクヨさんのドットライナーが質が良くて有名ですね。

実はそんなテープのり、あのニチバンさんから進化して登場してるんです!
これが超便利なんでご紹介させてください!

使い勝手MAX級!!画期的な押してつけるテープのり!

ニチバン  tenori イチオシ   292円


なんと今までに無い「押すタイプ」のテープのりなんです!
スタンプのりとも言うべきでしょうか。

そしてまず見た目が可愛いですよねー、ターゲットがお子様なのかなぁなんて最初は思ったんですが、使ってみると大人でもハマっちゃうから困ります。

まず頭部分のキャップを外してみましょう。

外した部分を上から見るとこんな感じ。
のりづけできる面は6mm×3.5mmです。

なので、パッケージの説明書きには「強粘着」と書かれていますが、あまり気にしないでいいかもです。
逆にのりづけ面が小さく「弱粘着」だったら使い物にならないかと。


スタンプできる回数は約500回、完全に使いきりタイプです。





超高速で四つ角のりづけ!普通の紙がふせんに早変わり!

自宅に調度いい紙が無かったので名刺でお試し。

四つ角にイチオシをスタンピング!!
この間たった1秒強です!

のりづけされた箇所のアップ。

それでもってこれまた調度いい貼り場所が無かったので、テレビのモニターにペタッ!と。

先ほども書いたように、強粘着といってもテープ自体が小さいので剥がしたときに跡が残るなんてことはありません。
なので多少でも重いものを貼るには不向き。両面テープを使ったほうがいいです。

じゃあ用途はなんなんだというところですが、私は

「ふせんでは粘着が物足りない」
「普通の紙にメモしちゃった、とりあえずコレを貼っておきたい」

という時に出番がやってきます。
しかもそういう場面が多々あったりする訳でして、このイチオシがそばにあると非常に心強いんです。
発売されてからずっとリピートしてる文房具ですねー。


いかがでしたでしょうか?
一時期に比べてだいぶ売れ行きも落ち着いてきましたが、まだまだオススメできる商品であることは間違いありません。
どこかで見かけた時は一度「イチオシ体験」してみてくださいね!


最後までご覧いただきありがとうございましたー☆



  • 12681
  • 47
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

都立大学駅徒歩30秒の場所にある「100円だけじゃない100円ショップ」です。元々100円雑貨のみの取り扱いでしたが、お客様から『高くてもいいからこういうのが欲…

カーサプラスワン都立大学駅前店さんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア