
キッチン大改造
賃貸な我が家の改装過程です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21298
- 225
- 3
-
いいね
-
クリップ
築15年ほどの賃貸な我が家のキッチンを改装しました!
壁面に妙なでっぱりのある、ステンレスの平凡なキッチンで
とりあえずで突っ張り棒と網を結束バンドでつなげた引っかけ壁面にしてましたが
調味料置きの棚のせいで作業スペースが狭く、
調味料もあまりおけないので窮屈な状態でした、、
端材でなんとかならないかなーと思い、
まずは壁面のサイズを測り
横はウォルナット
縦は黒に染めて統一感
水にはあまり濡れないところですが、塗料は防腐防水にしました。
こんな感じで組みました!
いざはめてみると、、
とりあえず仮置きですが、
このままではただ置いてあるだけなのでぐらぐらします!
でもタイル張りになっているし賃貸なので穴が開けられないため、固定するのに
セリアのブラケット+セリアの耐震マットを使いました( ´ ▽ ` )ノ
これをそれぞれの柱になる部分につければ、それなりの強度で支えてくれます
そして瓶や調味入れも100均などでそれぞれ集めて、
うちにはプリンターがないので、黒い布テープを買ってきてポスカで手書きしました笑
次は上にある収納。
セリアのシートをざっと貼って、時計を下げただけの手抜き感( ; ; )
ここを全て黒板シートに張替え、縁をコルクシートに張替えました。のちにメニューを書き書き、、笑
壁面は出来てきたので、
次はステンレスの流台を変えていきます。
安価で扱いやすい1*4が大好きなのですが
隙間に水など入ったりしたら怖いので、
大きめなパイン材の一枚板を購入し、糸鋸で流し部分などを切り抜き、
これも表面はウォルナット、断面やつなぎ部分は黒で着色したあとで防水のため全体をウレタンニスで加工。
背もたれ部分はダイソーのレンガ柄のリメイクシートを木材に張り、隙間がないようしっかりビス留め。
簡単に言うと、着せ替えケータイカバーを作ってるみたいな感じですね笑
ステンレス台に養生テープを張り、その上に両面テープを貼って、作った台を置いてしっかり固定しました!
次は向かって左側のスペースに、洗い物置き場を作ります。ついでによく使う鍋蓋の収納も作ります。
こちらは制作過程をあまり撮影してなかったです( ; ; )とりあえずハシゴのようなものを作り
3coinsのカゴを水切りにしました。
水受けはセリアのトレイの端に穴を開けガス管のジョイント的なものを差し込みました。
これでほぼ終わったので
改めて、Before、、
以下 afterです( ´ ▽ ` )ノ
調味料も出しやすくたくさん置けるようになり
作業スペースも増えて満足な改装でした( *`ω´)
賃貸な方の些細なご参考になればと思います♫
長くなり失礼しました。
- 21298
- 225
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【ダイソー・セリア】100均のリメイクシートを使ったトイレのDIYアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
【100均DIY】100均アイテムで簡単に自転車スタンドができた!Hazuki
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO