
昼も夜もデッキの上は “楽しい時間”
お部屋とお部屋、そしてウチとソトをつなぐ導線を意識したウッドデッキスペース。
暖かいライティングで夜もゆったりくつろげるスペースになりました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4389
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
住宅建物に合わせた木目と緑の色彩をコーディネート。
建物とお庭が調和した空間になりました。
施工前
リビング前には友人も呼んで遊べるデッキスペースが欲しいとの要望でした。
また、リビング掃出し窓と地面とで高低差があったので、転落防止用のフェンスもご希望でした。
施工後
生活するにあたってストレスを感じる事のないよう、導線を意識しデザインしました。
木目調の色合いが外観とマッチしています(o’v`b)
また外からの目線のカットと小さいお子様が安心して歩けるよう、高さのある半目隠しフェンスを採用しました。
目隠しフェンスを使用しても外観との雰囲気が合っている為、重い印象になりません。
生活導線を意識しながらも、デッキで遊べる広さをしっかり確保しました。
リビングだけでなく和室からも行き来できるように形をデザイン。
また、アプローチからの導線も考慮しデッキゾーンを延長しました。
家の中からの目線も意識し、高さのある立木を植える事でリビングにも居心地の良い空間が広がります。
ナイトシーン
元々建物の天然木の軒天井に設置してあったダウンライトが、夜のデッキ空間を照らします。
夜、外で過ごせる季節になればデッキカフェとして、また一日の疲れを癒す贅沢な空間としても楽しむ事が出来ます♪
既存スポットライトを活用し、立木を照らし出すように配置変更しました。
リビングからも見えるように配置したので、夜にしか見れない樹形の美しさを演出してくれます。
昼間のデッキと夜のデッキ、二つの空間をお楽しみ下さい٩( ´◡` )( ´◡` )۶
- 4389
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部