
【収納】ALL100均グッズでパントリーを見やすく!使いやすく!
ごっちゃごちゃだった我が家のパントリー…
いつか片付けよう!と思っていて、
やっと!やっと!片付けました〜!!
100均グッズを使って、シンプルに!
見た目もスッキリ!使いやすさも良し!
そんな収納に見直したのでご紹介★
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6293
- 50
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の階段下のパントリー…
お見せできないほど、ごちゃごちゃしていました
○○どこだっけ?と探すのも一苦労。
子どもが小さいので、ストックを保管するだけではなく書類や小物類、本などの触れられたら困るものをポイポイっとパントリーに詰め込んでいた結果…
パントリー内で雪崩現象が。笑
これはマズイと思い…
収納の仕方、いや、片付けを見直したのです
片付けに使ったのは…
こちらのボックスはダイソーにて。
大、小の2種類を購入。お色はホワイト。
大サイズはフタとボックスが別売りなので、計¥216です。
小サイズはフタとボックスのセットで¥108。
どちらのサイズもホワイトの他にグレーっぽいお色のもありました。
ただ、とくにホワイトは人気なようで品薄状態だと店員さんが言ってました〜!
気になる方はお早めに!笑
お次はこちら。
キャンドゥで購入したコンテナボックス。
面ファスナー付きなのもポイント!
面ファスナーを使えば連結できちゃいます!
お色はグレーを選びましたが、他にはホワイト系、カーキ系のもありました!
続いてこちら。
キャンドゥで購入したラベルテープ。
デザインも2種類あったかな?
そのうちシンプルそうなほうを購入。
ホワイトボード用のペンで書けば、何度でも繰り返して書き直せるというのがすごい!
デザインも何種類かあり、飽きのこないシンプルさが気に入りました!
パントリーの中の細々したものを各ボックスにポイポイとしまうだけ。
ボックスにラベルテープを貼り、中身が何なのかすぐわかるようにします。
ポイントは重ねてしまった時に一番上の段には、よく使うものボックスを置くようにすること!
これをするとしないでは大違い!
良く使うものを下段にしてしまうと取るのにいちいち上段2つをどかさないといけないわけで…面倒だなーと。
一番上にすることでサクッと取り出せるのでプチストレスがなくなります(笑)
コンテナボックスには生理用品、ティッシュ、子どものおしりふきやウエットティッシュの3種類に分けてしまいました。
書類関係をサクッとまとめたものは、セリアで購入したじゃばら式になっているファイル、2穴ファイルにしまいました。
どちらも色を揃えることがポイントです!
まとめ
今回は2つあるうちの1つのパントリーを整理しました!
面倒くさがりなズボラ人間のわたしでも、
仕分けるだけ!
ボックスにしまうだけ!
重ねるだけ!
これだけで整理整頓できたなぁと(笑
参考にしていただけると嬉しいです♩
- 6293
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】収納トレーで迷子にならない文房具収納♡kiyo.1980
-
もう絡まない♪コード収納に便利なファスナー付きソフトケース整理収納アドバイザーnoco
-
ごちゃごちゃの洗濯ネットもこれでスッキリ!ks._.myhome
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko
-
【ダイソー&セリア】100均のプラスチックケースおすすめ5選kukka
-
【セリア】キッチングッズ収納はウエットティッシュケースがおすすめ♪greenapple
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8
-
こんなの欲しかった!セリアの「仕切りケース」のおすすめの使い方5つ!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【オススメ収納】セリアの開け閉めいらずのプルアウトボックスhiro
-
セリアで買うならこれ!おすすめしたい【使える収納】トップ3とその使い方kayoacco
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
【100均】テプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
まさか⁉︎用途にとらわれない収納術!オススメ大活躍ケース♪A+organize