
フロートテレビボードC(D)タイプ登場
カワジリデザイン(k-design)【家具設計】
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
リビングのリフォームの際にフロートテレビボードを付けたいとのご依頼がありました。
リフォームの前(ビフォー)と後(アフター)を比較してどれだけ空間に余裕が生まれたかをご確認ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
テレビボードが床に置くタイプなので少々狭く感じられますね
何も付いていない状態ではやはり広く感じますね。
そしてこの綺麗な床にも物は置きたくないものです。
フロートテレビボードなので床は有効に使えるだけではなく、このテレビボードの間接照明は上についていることにも注目してください。
これにより明かりが全体に広がり室内を広く感じさせているのです。さらに付け加えると間接照明は調光式としています。