
カインズのファイルで取扱説明書をスッキリ収納♡
取扱説明書ファイルを使って簡単、綺麗に取扱説明書を収納♡
自分以外の人が見ても、収納場所がすぐに分かる収納方法なのでオススメです!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53993
- 873
- 0
-
いいね
-
クリップ
ごちゃごちゃしがちな取扱説明書と保証書達…
今までファイルボックスにまとめて収納していた取扱説明書が重くて
毎回、棚からの出し入れが少し面倒だったのと
取扱説明書と一緒に入れている保証書が
いつの間にかファイルボックスの底でぐしゃぐしゃになっていたり…
少し使いにくさを感じていたので
カインズの取扱説明書ファイルを使って
もう少しスッキリさせる事にしました!
ファイルの種類は2種類♡
たくさんまとめて収納出来る12ポケットのタイプと
少しスリムな6ポケットのタイプがあります。
カテゴリー別に細かく分ける場合は6ポケットがオススメ♡
マイホーム関係の設備などの大量の取扱説明書をまとめるなら
12ポケットがオススメです。
白色のファイルでホワイト化♡
ファイルの色がホワイトで
同じ種類のファイルでまとめれば見た目もスッキリして見えます♡
我が家も以前はブルーのファイルに取扱説明書をまとめていたので
収納棚の中ですごく目立ってて…もっとスッキリ見せたい!!と思ったので
カインズの取扱説明書ファイルでホワイト化しました。
背表紙の横にインデックスがあるので中身が一目瞭然!!
このインデックスのおかげでファイルを棚に置いたままでも、少し手前に引けばインデックスが見えるので、毎回開いて探さなくても
一目でどこに何の取扱説明書が入っているか分かります!!
インデックスの項目はファイルのポケット数と同じ数になっているので
1ポケットごとに中身を詳しく記入出来て便利です。
バラバラしがちな取扱説明書の整理に困ったら
まずは各取扱説明書の『お部屋』を作ってあげる事が大切です。
戻す場所が決まっていれば、きちんと元に戻せるようになります。
カインズの取扱説明書ファイルは説明書と一緒に保証書が保管出来るように
各ポケットに小さなポケットが付いていて
取扱説明書と保証書のお部屋がしっかり分かれているので
お部屋の中で迷子になる心配もありません。
(写真は、ポケットの位置が分かりやすいように紙を入れています)
自分以外の家族が見ても分かりやすい収納方法なので
ぜひ活用してみて下さい♡
- 53993
- 873
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一目瞭然!取説の見やすく取り出しやすい収納術A+organize
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
もう絡まない♪コード収納に便利なファスナー付きソフトケース整理収納アドバイザーnoco
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
おしゃれなデスクでやる気アップ!整理整頓のコツと7つの整理術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単便利】無印良品のファイルボックスで作る取扱説明書収納ホルダー|画像付きchiko
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
捨てられない方の取扱説明書の収納方法ks._.myhome
-
書類整理の救世主!テスト用紙もレシートも1年分の書類管理はドキュメントファイルにお任せ!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
これは使える!大活躍!!CAINZ(カインズ)で見つけた便利な収納グッズ3点整理収納アドバイザーさかたちあき