
吊り戸棚の活用でキッチンの収納力をアップしよう!アイデア4選
キッチンの収納を改善する際、見落とされがちなのが吊り戸棚です。この吊り戸棚を上手に活用すれば、アイデア次第で今よりも収納を増やすことが可能です。
ぜひ参考にしていただきたい、吊り戸棚の収納を強化するアイデアをピックアップしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13047
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ

キッチンの収納を改善する際、見落とされがちなのが吊り戸棚です。この吊り戸棚を上手に活用すれば、アイデア次第で今よりも収納を増やすことが可能です。
ぜひ参考にしていただきたい、吊り戸棚の収納を強化するアイデアをピックアップしてみました。
アイデア1:トレイや小物入れで出し入れ楽々
高さのある吊り戸棚にものをそのまま収納してしまうと、必要になったときすぐに取り出せないことがあります。この問題を解決するために、吊り戸棚のものを小さなトレイや小物入れなどにまとめてみてください。
手が届きづらい場所でも、トレイをスライドさせればすぐにものが取り出せるようになります。
ボックスタイプの小物入れを利用する場合は、中身がわかるように名前を書いておきましょう。
アイデア2:棚の上部のスペースは広めにとろう!
棚板の位置を変えられる吊り戸棚であれば、上部のスペースを広めにとることをおすすめします。使用例としては、まず食器や瓶、消耗品などよく使用するものは取り出しやすい下段に収納します。
そして、使用頻度の低いものを取手がついているボックスに収納して、吊り戸棚の上部に収納するのです。
このとき、ボックスの上側にスペースがないと取り出しにくくなってしまうため、ボックスを傾けられるだけのスペースを上部に確保しておく必要があるのです。
アイデア3:吊り戸棚の底面を活用しよう!
吊り戸棚の収納スペースは、戸棚の中だけではありません。その底面を、下側から収納スペースとして活用することもできます。吊り戸棚に引っ掛けて使用できるフックなどを取り付ければ、おたまやフライ返しを吊り下げることが可能です。
また、まな板やお盆を収納できるアイテムも販売されています。まな板を吊して収納できれば衛生的ですし、シンクの横に立てかける必要がなくなるので邪魔にもなりません。底面が網目になっている吊り下げラックタイプのものであれば、料理に使用する調味料やコップを並べて収納することも可能です。
他にも、戸棚の下部にネジ式のフックを取り付けて、吊り下げ収納を増やす方法があります。ただし、この方法は吊り戸棚に傷をつけてしまうので、賃貸住宅には向きません。
アイデア4:扉の裏も収納スペースに!
吊り戸棚に扉がついている場合、扉の裏側を利用して新しい収納スペースを設けることができます。一番簡単なのは、扉の上部に引っ掛けるタイプのアイテムを用いる方法です。ただし、扉が完全に閉まらなくなるおそれがあるため、扉の形状とアイテムの厚みをよく確認しておく必要があります。専用の商品も数多く売られているので、自宅の戸棚の大きさに合わせて購入するとよいでしょう。
また、貼り付けタイプのフックにカゴを引っ掛けて収納を増やす方法もあります。
吊り戸棚の収納を改善するだけでも、キッチンの見栄えがすっきりします。
キッチンの作業台にものを置きたくないという方や、料理が好きでさまざまな器具や調味料を使用する方は、これらの方法を参考に吊り戸棚を上手く活用してみてはいかがでしょうか。
- 13047
- 21
-
いいね
-
クリップ