
お気に入りを見つけよう!オススメの多肉植物や寄せ植えのご紹介
お手入れが楽でプクプクとした葉は可愛らしく、
見ていてとても癒されますよね♪
種類も豊富な多肉植物をお部屋のインテリアに加えて、
雰囲気を変えてみるのもいいですね♡
オススメの多肉植物から寄せ植えの方法をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3194
- 15
-
いいね
-
クリップ
多肉植物とは?
厚みのある肉質な姿が特徴の植物を総称して多肉植物と呼びます。
管理のポイント
*日当たりと風通しの良い場所へ置きましょう。冬は凍らせないように注意が必要です。
*水は土が乾いてから7日~10日後に鉢の底穴から流れ出る程度にたっぷりと与えます。
基本的な管理方法は上記↑に記載した通りですが、
種類ごとに育て方は異なるのでしっかり管理方法を確認して育てましょう。
ビーバートザンがオススメする多肉植物
ハオルチア
透き通るような美しい葉が魅力的。「窓」と呼ばれる透明な部分で光を取り込み成長します。
硬質葉系と軟質葉系でグループ分けされており、今回オススメする窓を持つハオルチアは軟質葉系です。
熊童子(くまどうじ)
産毛に覆われたぷっくりした葉っぱと、葉の先端には爪のようなギザギザした茶色の模様があり
熊の手のように見えるのが特徴です!
デビー
紫色の葉が特徴。緑色の多肉植物の寄せ植えに紫色を加えて、
いつもと違う雰囲気を楽しめます♪
ネルソルを使って多肉植物の寄せ植えに挑戦!
ネルソルとは水で練って固まる培養土で多肉植物の寄せ植えに最適なのです!
寄せ植えの作り方
① ネルソルに水(土10:水4)を加えて混ぜます。
約20分間放置し、粘着成分が水を吸収するのを待ちます。
その後よく練り込んで糸を引くくらい粘りがでたら使用できます。
② ①の待ち時間に多肉植物をカットしましょう。
下葉を1.5cmほど取り除き、茎を出します。
③ お好きなポットや入れ物に①で作ったネルソルを入れます。
④ ②の多肉植物を葉と葉が触れ合う程度に隙間なく植え込んだら完成です!
ワンポイント
◆ネルソルは柔らかすぎると挿し穂は落ちやすく、硬いと茎が折れることがあります
柔らかい時はネルソルを足し、硬いときは水を加えて調整してください。
◆陶器や木材など水分を吸着する素材に付ける場合は、予めネルソルを水で薄めたものを
素材にぬりつけ、その上にネルソルをつけると接着力が増します。
多肉植物 種類豊富にご用意ございます!
ビーバートザンでは様々な種類の多肉植物を豊富に取り揃えております。
是非、お気に入りの多肉植物を見つけてみてはいかがでしょうか?
育て方やお悩みなどございましたら、お気軽にお声掛けください♪
- 3194
- 15
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
多肉植物の育て方を解説!植え替えや寄せ植えの仕方もまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポリシャスってどんな植物?上手な育て方や飾り方のコツを紹介LIMIA インテリア部
-
【ハイドロカルチャー】とは?育て方から水やりのコツを徹底解説!LIMIA インテリア部
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部
-
はじめてでも育てやすい!人気の観葉植物「アイビー」の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
【保存版】ペペロミアの育て方と増やし方|種類や育てる際のコツを紹介LIMIA インテリア部
-
セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪ゆぴのこ
-
【初心者向け】オリヅルランの育て方・増やし方|種類や伸びすぎたときの植え替え方法LIMIA インテリア部
-
観葉植物に合わせた鉢の選び方|おしゃれな鉢カバーの手作り方法もご紹介LIMIA インテリア部
-
観葉植物「ユッカ」の育て方|枯れるのを防ぐ方法とは?LIMIA インテリア部
-
【ハートカズラ】育て方や増やし方を詳しく解説!おしゃれな飾り方もLIMIA インテリア部
-
見た目もキュートな観葉植物「プミラ」♪人気の種類から育て方のコツまでLIMIA インテリア部
-
自由研究に子供でも簡単にできる押し花アートhiro