
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
住宅を設計する際の玄関ドアのお話です。
「防火などの法規的側面」や「断熱性・防音性・気密性などの性能的な側面」を確認、検討した上で特に問題のない場合は、オリジナルで木製建具を制作する場合が多いです。図面をひいて、建具屋さんに作ってもらいます。
特に決まった定型やひな形があるわけでなく、お客さんの嗜好性やその新しい家や玄関の機能や雰囲気で、自然と固まっていきます・・・。
写真は「浅野さんの玄関」。
入り江のポーチに面した玄関で、他に窓がありませんので、大きくガラスのスリットを取っています。太めの縦桟の中央に△と○の穴(もちろんガラスはちゃんと入っています。)を開けて、間にSとNのプレートを取り付けると、[ASANO]さんのロゴ完成!
取っ手は、皮が剥がれにくいエゴの枝を使用。玄関内の下足入れの扉には姿見が埋め込んであります・・・。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています