
セリアの便利グッズでドアポケットとチルド室を快適に☆
前回、冷蔵庫の野菜室と冷蔵室をピカピカにして、自分なりに使いやすい収納方法を考えてみました。
野菜室も冷蔵室もどちらも使いやすくなったので、今日はドアポケットとチルド室の収納を考えてみたいと思います。
今日もセリアのアイテムを使いますよー!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58654
- 427
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずは第一弾、第二弾からどうぞ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

冷蔵庫☆ドアポケットの収納
移し替えるvs移し替えない 使いやすいのは?

まぶしたり、振りかけたり、なにかとよく使う小麦粉やかたくり粉は、セリアの片手でサッとふり出せるコンパクトストッカーに移し替えていつでもすぐ使えるようにドアポケット収納にしました。
今までは袋のまま冷蔵庫に入れていましたが、使うたびに袋ごと出して→口を開けて→振りかけて→口を閉めて→冷蔵庫に戻して、という一連の動作が料理中はとても面倒だったので、劇的に使いやすくなりました!
移し替えるのは面倒だけど、料理中にわちゃわちゃ手こずる方が面倒だったので、粉類に関しては移し替えた方が使いやすいかも!
よく見たらわかるけど間違えやすいので、ストッカーには『こはる』でラベルを作りました。
これ、マスキングテープだからとっても便利なんですよ〜。
小分けしたお肉やお弁当のおかずの冷凍などにも使っています☆
可愛いチューブ隠しもセリア♡
チューブ類は以前紹介したセリアのシールを使って隠しました。
これはもちろんやらなくても全然良いですが、たった100円で冷蔵庫を開けた時のモチベーションが上がるならアリかな、と貼ってみました( *´艸`)
見た目スッキリでモチベーションは上がりましたが、相変わらず料理の腕は上がりません(*´∀`*)💦

チルド室に入れるものとは?
チルド室って何を入れたら正解なのか意外と知らなくないですか?
私も今までまったく考えた事もなかったので、バラバラになりそうな薬とかゼリーとかをなんとなく入れていました。
あまり開け閉めしなかったので、たまに食品を入れたらダメにしてしまうことも💦
今回、冷蔵庫を整理するにあたって取説を読み返してみました!
すると、チルド室は発酵食品(納豆とかヨーグルトとかチーズとか)とか、あとは練り物とかの保存に適しているんですねー。
実は冷蔵庫の中でも1番快適な部屋で、繊細なお刺身とか明日食べる予定のお肉などを入れたりするのもいいみたい!
なるほどー。。
全然知らなかった😅
ということなので、我が家も早速IKEAのBOXで仕切って右側にはヨーグルトやチーズ(主に朝食用)。
左側には納豆やちくわなどを入れることにしました。
上記のように仕分けて使ってみると、早速納豆の存在をしばらく忘れていたので慣れるまでに少し時間が掛かりそうですが、チルド室を開ければ一目で残量もわかるので使いやすくなりました👍

収納下手の収納整理、いかがでしたか?
少しでも参考になれば嬉しいですが、自分が使いやすいように収納するのが1番ですよね!
それによっていろいろなことが劇的にスムーズに捗るので、使いやすいように見直してみるのもおすすめですよ♡
- 58654
- 427
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
【簡単】スッキリ使いやすい冷凍庫の収納アイデア!kayoacco
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
隠す収納から見える収納へ!ズボラなので冷蔵庫収納変えました☆akane.cn20
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫収納はダイソーにお任せasamiiimasa
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪③チルド室編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【収納】冷凍庫の中も見やすく出し入れしやすくする収納整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
冷凍庫の収納は倒れないタッパーで♪__________7hm7_____
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
【Can Do】小分け冷凍を見直してみました!amane