
インテリアコーディネーターとは?「好き」を仕事にできる資格にチャレンジする方法
心地良い空間づくりやおしゃれなインテリアが好き! というLIMIAユーザーの方々は多いことでしょう。そんな「好き」を仕事にできたらステキだと思いませんか。インテリアコーディネーターはインテリアを好む方にぴったりの資格です。
今回は、インテリアコーディネーターの仕事内容や資格の取得方法をご紹介します。暮らしにも役立つスキルを身につけてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4254
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
インテリアコーディネーターとはどんな資格?
「インテリアコーディネーター」と耳にしたことはあるけれど、具体的にどんな資格なのか、どんなスキルを意味するのか? よくわからないという方も少なくないでしょう。
インテリアコーディネーターとは、〔公益社団法人インテリア産業協会〕が認定する民間資格です。資格取得後はインテリアや住宅、商品に関する幅広い知識や専門的な技術を活かし、家具やカーテン、照明などをトータルにプロデュースします。
「毎日を心地よく暮らしたい」という誰もが持つ願いをくみ取り、具体的に住まい手のライフスタイルに合った住空間へと導くことが、インテリアコーディネーターに求められる大切なスキルです。
インテリアコーディネーターはこんな仕事をしています
インテリアコーディネーターの仕事は、住まいを“快適な住空間”へと導くこと。内装・家具・調度品・照明器具・住宅設備などに関する専門知識を活かし、家を新築・リフォームするときに商品の選択、組み合わせ、配置などについてお客様へ提案や助言を行います。具体的な仕事の流れの一例を見てみましょう。
●ヒアリング
お客様の家族構成やライフスタイル、予算を伺い、住まいへのニーズを全般的に把握
●プランニング
ヒアリングを元に雰囲気やレイアウト、壁・床・天井・照明・家具のカラーや素材を固め、イメージプランを作成
●商品セレクト
イメージプランに沿う内装材、設備機器、照明器具、家具、カーテンなどのインテリア商品を選定
●プレゼンテーション
図面、立体モデル、カタログなどの資料を揃え、イメージをビジュアル化して提案
●お見積もり
セレクトした商品を含めた総予算の見積書を作成、提出
●契約
イメージと商品が決定したら契約・手続き
このように、インテリアコーディネーターの仕事は多岐にわたり、活躍の場も広がりを見せています。例えば、設備機器・壁素材・家具・照明・カーテンなどのメーカーのショールームやインテリアショップ、住宅メーカーには、インテリアコーディネーターの資格を持つ方が多く在籍しています。この他にも、工務店、設計事務所、設備や建材などの企業に勤める方々も。
また、独立して活躍している方もたくさんいて、それぞれが得意分野をお持ちです。
インテリアコーディネーターの資格はどう取得するの?
『インテリアコーディネーター資格試験』は、一次試験と二次試験があります。一次試験はインテリアの知識全般についての学科です。合格した人のみが二次試験を受験することができ、こちらはプレゼンテーションと論文で行います。
合格にはインテリアのみならず、住宅に関する専門的な知識も必要になるため、多くの方が協会が発行する《インテリアコーディネーターハンドブック 統合版》を利用し、資格取得を目指します。ハンドブックはお近くの書店で購入、取り寄せることができます。
また、自宅にいながら通信講座で資格取得を目指すことも可能です。個人学習での大きな課題は、学習中に出てきた疑問を解決できる機会が少ないことが挙げられますが、この通信講座では教材に付属の質問票で質問する形のほかに、オンライン学習支援サイト《SANNO Web Support》に登録すれば、資格取得に関する情報「NEWSレター」が閲覧できます。
専門の教育機関などが開設している講座に通い学ぶ方法もあり、ご自身のライフスタイルに合わせて学びの場を選ぶことができます。
2019年度の受験申し込みを開始!
〔公益社団法人インテリア産業協会〕が実施する『第37回 インテリアコーディネーター資格試験』の試験日は、一次試験が2019年10月13日(日)、二次試験は12月8日(日)です。
受験の申し込み期間は7月22日(月)〜8月29日(木)まで。
詳しくは〔公益社団法人インテリア産業協会〕のサイトをご覧ください。
住空間をより良いものにしたいという意識が高まりつつある昨今、インテリアコーディネーターの需要が増えてきています。インテリアが好き、空間づくりが好きという方にぴったりな資格、インテリアコーディネーターを取得し、スキルアップを目指しましょう!
- 4254
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
公益社団法人インテリア産業協会さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5