
セリアのアイテムで在庫管理表を簡単作成!何度でも使えるストック管理表♪
在庫の有り・無しが一目で分かる在庫管理表。
あると便利なのはわかっているものの、作る手間が大変で実行に移せなかったのですが、セリアのアイテムを使って作るアイデアが浮かびました!
キッチン関連限定ですが、在庫管理表を簡単に作るアイデアをご紹介いたします♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86618
- 1832
- 2
-
いいね
-
クリップ
「在庫管理表」とは?
「在庫管理表」とは、ストック在庫の有り・無しが一目でわかる、とっても便利なもの。
ですが、それを作るには管理したい物のマグネットピースを自作する手間がかかります。
あると便利だとはわかっていても、作成過程が面倒で出来ない💦という方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
(私もそうでした!)
セリアで販売中のラベルシールが使える!
どうにか簡単に作れる方法はないかな?と考えていたところ、セリアの「詰め替え容器用ラベルシール キッチン用」を見て思い付きました!
こちらのラベルシールはキッチンで使うあらゆるもの(調味料各種や消耗品など)かなりの種類を網羅しています。
本来は詰め替え容器に貼るラベルですが、これを在庫管理表に応用できると考えました♪
用意するものはこちらの3つ!
それでは作り方をご紹介します♪
【用意するもの】
■詰め替え容器用ラベルシール(キッチン用)
■マグネットタックピース
■ホワイトボード マグネットタイプ
全てセリアの商品です♪
①「マグネットタックピース」に「ラベルシール」を貼り付け
「マグネットタックピース」はマグネットが2cm角に細かくカットされていて、1つ1つをそのまま切り離して使えるアイテム。
「ラベルシール キッチン用」もちょうど2cm角のサイズなので、
「マグネットタックピース」の粘着部分に「ラベルシール」を直接貼り付けるだけで、あっという間に個別のマグネットが完成!
キッチン用品のマグネットが簡単にたくさんできました♪
②ホワイトボードにマステを貼り、マグネットを3つに分類
次にホワイトボードにこのようにマスキングテープを貼って、
■買うもの(在庫がなくなったもの)
■食品
■消耗品
と3つにゾーン分けし、それぞれのマグネットを貼っていきます。
アップにするとこんな感じ。
これだけで完成です!
在庫管理表の使い方です♪
キッチンで○○の在庫がなくなった!
となれば、該当するマグネットを一番上のスペースに移動させます。
これで買い物前にパッとチェックするだけで、買うべき物を確認できます。
買った後はマグネットを元の場所に戻すだけ。
何度でも繰り返して使えるので便利です♪
足りないマグネットはプラスで作ってみても♪
ラベルシールだけでは足りない物もあったので、「マグネットシート」を使って追加で作ってみました。
「マグネットシート」は好きな大きさにハサミでカットして使えるので、これを同じ2cm角にして必要個数分カットします。
あとはテプラで作成したラベルを貼り付け、ホワイトボードにセット。
これが本来の作り方ですが、自作分が最小限に済んだのでラクにできました(^^)
それはちょっと面倒!という方にはホワイトボードマーカーでも♪
補足分を作るのが面倒な方にはホワイトボードマーカーがオススメです。
何度でも書き消しできるので、ササっと書いて補足するのもいいと思います。
賞味期限などのちょっとしたメモ書きをするのにも使えるので、マーカーが1本あると便利です♪
いかがでしたでしょうか
今回はセリアのアイテムで在庫管理表を簡単に作るアイデアをご紹介いたしました。
マグネットピースを一から自作するのはとても大変ですが、これならちょっとでも楽に作れるのではないかな?と思います♪
少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
- 86618
- 1832
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】これ便利!スライダーバッグを見やすく整理できるアイテム整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
「あれ買うの忘れた」をなくしたい!100均材料でつくる日用品の在庫管理表はやし あき
-
【100均】テプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
ダイソーの「マグネットクリップ」便利な使い方整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家
-
買い物リストボードを作ろう♪marosaya731127
-
使い勝手がいい!無印良品の収納グッズで文房具収納kagi
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
ラべリングが出来る!?キャンドゥで見つけた進化したホワイトボード思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
冷蔵庫内の保存・収納いろいろ【野菜室編】rie_yamanouchi
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
スマホで簡単作成!デザインも豊富なラベル作りができる商品をご紹介します!4696mono1222_shoko