
無くてはならない必需品のティッシュボックス。いつもの置き場所にスペースを作る優れものの100均グッズ
日常、使わない時はないのではないか?というくらい必需品のティッシュボックス。意外と置き場所にはスペースが必要です。スペースを取らず、取り出しやすく、しかもおしゃれに保管できる100均グッズをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47650
- 203
-
いいね
-
クリップ
省スペースで、インテリアにもなじむ素敵なティッシュケース
ティッシュというと、長方形の形が頭に浮かぶ人がほとんどのはず。
でも、そんなイメージを変えるティッシュをセリアで発見しました。
その名もティッシュケース ボトルタイプ。
このケースに、通常のティッシュをたわめて入れ込むだけ。とても簡単です。
販売時は、すでにティッシュがセットされていますので、使い切ったら、新しくはこなしティッシュを入れれば、ずっと使い続けることができます。
しっかりと硬いケースになっているので、耐久性には問題ないように感じます。
いつものボックスを立てて置けるグッズ
ダイソーで見つけたグッズ。 立ててすっきり ティッシュボックススタンド。
いつものボックスティッシュを、安定して立てておくことが出来るので、省スペースで、しかも使いやすい。 優れもののグッズです。
この小さなトレー型のものが、大きな力を発揮します。
スタンドには、突起があります。そこがポイント。
ボックスティッシュをスタンドにのせます。
ボックスを、手前にぐいっと差し込む形です。
しっかりセットすると、横にしてもスタンドから離れない。
このスタンドのもう一つの優れている点は、棚や壁にも設置できるということ。
ねじは、付属品になっていませんので、別購入となりますが、ねじを使って固定すれば、壁などに取り付けることもできます。
スタンド中央あたりに穴が2個開いていますので、こちらにねじを取り付けます。
壁に取り付けたとして、ティッシュボックスを逆さにしても、落ちません。しっかり固定されていますので、安心して使うことが出来ますね。
壁にねじを取り付けることが出来るお宅ならば、お掃除の度に、ティッシュを持ち上げてお掃除、という作業が減るので、ささっとお掃除することが出来るので、お掃除も楽に済ますことが出来ますね。
いかがでしたか?
当たり前だと思っていることも、意外と違う収納法や保管方法があります。それらを取り入れることで、家事を楽にするのに役立つことがたくさんあります。自分に合った方法を見つけてみるといいと思います。
日々のお掃除や片付けについてのお話を毎日綴っています。 ぜひ、開いてみてください。
- 47650
- 203
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
コップ収納のテクニックとは?100均DIYや整理整頓のコツなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
新生活で暮らしが整う!おすすめ「カトラリー収納」happy♡storage
-
自立しないランチョンマットは100均のアレで収納!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
掃除機の収納アイデア7選!かさばる掃除機をスッキリ収納する裏ワザを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やってみたら快適!水切りカゴの代わりにオススメ3つのグッズ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
レジ袋の収納10選|100均や無印アイテムを使ってスッキリ!たたまない裏ワザアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部