
100均で作る卓上多機能収納ティッシュケース
こんにちは。
andA⁺です。
ついに新年度のスタートですね。
我が家の息子たちはお陰様で昨年度は皆勤賞を頂きました。
長男は3年、次男も幼稚園から3年も皆勤。
休むことなく学校に元気に通ってくれています。
本当に有難いです。
急に発熱って時に仕事(営業)をしていると
アポイントもあったりで休めないんですよね。
子どもたちが元気だからDIYも楽しめているんですよね。
感謝だわ~(≧▽≦)
ではでは、本題に。
花粉症の旦那と息子でティッシュボックスの取り合いになってます。
そんな日常から頂いたアイデアになります。
リビングにはカウンターに一つ、卓上テーブル脇のゴミ箱の上に一つ、
ティッシュケースを置いています。
卓上テーブルの上に一つ置くと便利?
置くならオシャレに置きたい。
そこで作ったのがこれです。
みなさんが作れるように100均材料で作ってみました。
材料費は540円。
板を5枚購入して作りました。
良かったら参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38460
- 655
- 2
-
いいね
-
クリップ
完成したもの
ティッシュはもちろんですが、
リモコンを収納したり、文房具も収納できます。
ティッシュケースをそのまま収納。
深さもあるので見えず気になりません。
用意するもの
購入したもの
・木材45×15cm 5枚(セリア)
私物
・オイルステイン(ウォルナット)
・ドライバーと木ネジ
・ノコギリ
・やすり
・ボンド
・革の端切れ(あれば)
収納サイズを決めます
家にあったセリアで購入した【ティッシュケース】を参考サイズにしました。
ティッシュケースサイズ(cm):H5.5×W24×D11.5
このサイズが収納できるくらいのスペースを確保したいと思います。
板をカットしたら
ティッシュケースを参考に取り出し口の位置を決めます。
※カットサイズは下段に記載しています。
板のカットサイズ
このサイズにカットしてください。
木材5枚で足ります。
ティッシュの取り出し口。
糸鋸など無いので
ひたすらノコギリでカットしました。
組み立てます
裏部分の板とサイドの板をネジで固定します。
底部分の板をネジで固定します。
あとは仕切り板をネジで固定し、
取り出し口の開いた板をネジで固定したらボックスの完成です。
仕切り板を作ります
カットしたら好みの位置にネジで固定します。
塗装します
オイルステイン(ウォルナット)で塗装しました。
古びた感じに
ヤスリ等で表面を若干削りました。
ワンポイントに
革の端切れにスタンプをして
表側にボンドで貼りました。
このような感じでティッシュケースがすっぽり収納できます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
Instagramも日々更新しているので
良かったら遊びに来てください。
- 38460
- 655
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
リビングにある息子の【コロコロ コミック】隠してみました( ̄▽ ̄;)!!niko
-
セリアの木製BOXで収納棚をつくろうand_a_plus
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
タッカーで楽々♪100均アイテムのみ使用☆トミカも収納出来ちゃうおままごと用冷蔵庫DIY____pir.y.o
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
100均アイテムを使って♪鍵付き収納BOXをDIY♡♡♡rumi
-
床に物を置かない!バッグ置き場を端材でDIY♡rumi
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
『片付ける』が習慣に♪子どもが使いやすい丈夫な木製ボックスDIY☆aya-woodworks
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら