
【収納】目指せ時短調理!使いにくい?と感じたら調理グッズも模様替え!
みなさんはキッチンアイテムの収納に満足していますか?
日々の料理中に「使いにくいなぁ…」「ここにあったら便利なのに…」と感じることはないでしょうか。
そう感じたら収納の見直しをしてみませんか!時短調理にも繋がります(*^^*)
今回は 調理グッズの収納を紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55142
- 438
- 7
-
いいね
-
クリップ
はじめまして!
今回の記事が初投稿になります、Kaoriです(o^^o)
私は物を捨てること、片付けが苦手で…
性格上そんなことはあまり気にしていなかったのですが3人目の出産を機にこれでは生活が回らない!変わりたい!と感じ、お片付け奮闘中です。
そんな私がまず始めたのは、毎日使うキッチンの収納見直しからでした!

料理中、使いにくい?と感じたら…
毎日立つキッチン。
収納を見直したい!と感じたのは産後おんぶ紐をしたまま料理をしていたことがきっかけでした。
しゃがむことや後ろを振り返ることが多く、それはそれは効率が悪いキッチンでした。笑
家事動線を見直し、効率の良い収納を目指して考えてみました。
シンク下に収納しないといけない?
以前の私は勝手に「この道具はここにないといけない。」と思い込んでいるガチガチ頭でした。
料理中しゃがむことが多いと感じたので1番使いやすい高さの引き出しに「あったら良いな」と思う調理グッズをまとめることにしました∩^ω^∩
○計量スプーン
○ピーラー
○耐熱ガラスボウル
私がこの引き出しに「あったら良いな」と思う調理グッズ3点です。
無印良品「デスク内整理トレー」
私が引き出しの仕切りに選んだ物は無印良品の「デスク内整理トレー」です。
サイズ展開があるので収納したいアイテムに合わせて大きさを選べます。
角が四角いのも魅力的!
我が家は
○デスク内整理トレー 3
○デスク内整理トレー 4
この2種類を組み合わせて使用しています。
各トレーの仕切りも買い足し可能。
配置換えも簡単!
家事動線をチェック!
この引き出しの下に調味料を収納して実際に調理してみると…
1. 耐熱ガラスボウルを選ぶ。
2. 計量スプーンを選ぶ。
3. 下の引き出しから調味料を取り出す。
4. 混ぜ合わせる
タレ作りも移動することが無くスムーズ!
計量スプーンも重ねないことで一目でわかるように工夫しました。
自分好みのキッチン収納
その他の調理グッズ
・常に出しておき、すぐ取り出したい
・引き出しにしまってスッキリさせたい
自分の性格や家事動線を確認しながら組み合わせていけば完成です(o^^o)
まとめ
収納を見直して調理時間だけでなく、朝夜のリセットが本当に早くなりました!
理想の形になるまで何度も配置換えをしましたが、とても満足しています。
新生活を機にキッチンアイテムも模様替えしてみてはいかがでしょうか?(o^^o)
最後まで読んでくださり ありがとうございました!
Instagramでは、日々の暮らしを記録しています。
お片付け・掃除・料理を勉強中です☆
よかったら遊びに来てください♩♫✳︎
- 55142
- 438
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【コックピット収納】を意識して!時短・便利・キレイを叶えるキッチンの収納例南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】無理せずスッキリ冷蔵庫収納が叶う!みそストッカーで袋ごと詰め替え♪マツ
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
【セリア】コンロ下の「立てる収納」に!!薄型のファイルボックスが便利です!!マツ
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
大皿の収納【無印】ファイルボックス整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
セリアで見つけた!「ちょこっとついで掃除」に便利なミニミニメラミンスポンジマツ
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン用品の捨て方と収納方法mai3