
築35年の実家の砂壁をキレイに塗装して棚をつけよう!
築35年の主人の実家の洗濯機の横に洗剤を載せる棚を作って欲しいと言われたので、棚をつけようと思ったのですが壁がとても汚かっため塗装してキレイにしました。
洗剤だけではなく下に物が沢山置いてあるので他の物も片付けてなるべく下に物がないようにする為に棚を作りたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51156
- 308
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回は壁を塗装しました。

砂壁を塗装するのは普通の壁より大変でした。
でもDIYなので5000円ほどで壁が変わりました。
良かったら見てください^ ^
では大容量の棚を作っていきましょう。
今回は材料の買い出しと取り付けを同日で終わらせなければいけなくて写真が少なくなってしまいました。
金具はラブリコアイアンを使いました。
ばあばに選んでもらったところ普通のラブリコより、ラブリコアイアンが良いとの事でラブリコアイアンの白を使って柱を建てました。
持ち家なので
穴を開けても良いとのことですが、
砂壁はアンカーボルトを使っても
強度の問題で穴をあけられません。
チャンネルサポートをつけて可動式にします。
棚板は我が家にあった杉無垢ボードの端材を切り出して使いました。
端材がない方は木材カットコーナーで棚板をカットしてもらうとよいと思います。
チャンネルサポートもばあばに選んでもらいました。
ラブリコと合わせてチャンネルサポートと棚受けも白です。
出張DIYは住人の好みを優先するので自分では選ばない色を使えるので新鮮で楽しいです。
最後に棚板の下にセリアのアイアンバーをつけて完成です!
ではビフォーからの……
アフターです!
下には直置きしていたゴミ袋や色々な物をハンギングできるようにアイアンバーをつけました。
ドラム式洗濯機の扉が開かれるようにアイアンバーは向かって左半分に前後に2本つけました。
作業は主人が柱担当、私が棚板を切り出して角をカットしたりと棚板担当をしました。
作業時間は大体1時間ほどです。
棚は半分以上が金具代でしたが7000円程でできました。
12000円程でかべが変わって棚もできました。
予算は10000円だったのでオーバーしてしまったのですが、業者さんに頼むよりは安いと思います。
同じお悩みの方は業者さんに頼む前にDIYにトライしてみてはいかがでしょうか?
- 51156
- 308
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆(前編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
☆ディアウォールで作るテレビ周り☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
【簡単DIY】ディアウォールですき間収納をDIY淀川美和 アートアーク一級建築士事務所
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし