
専用のお高いソファーカバーはいらない! 100均のサスペンダーとボックスシーツでお手軽ソファーカバー♫
ソファーカバーを買おうとすると、安くても最低5,000円位はかかってしまいます!
しかも、デザインや素材などイマイチ気に入ってないけど、いいのが無くて仕方なく使用してる方もいらっしゃるのでは⁈(^_-)
でも、このやり方だとお値段がグッと抑えられ、ボックスシーツなので素・色・柄など種類が豊富&汚れが気になったらすぐにお洗濯出来るので、ペットがいるおウチの方や小さいお子様がいらっしゃる方にもオススメです♫
たまたま、このソファーカバー(ボックスシーツ)を洗濯したのを機に、投稿してみました!(#^.^#)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24228
- 233
- 8
-
いいね
-
クリップ
ソファーカバーはボックスシーツで代用出来る!
もう約4年前位からやってて、ボックスシーツ等の新品状態の写真は無くて申し訳ないです!m(_ _)m
材料
①お好みのボックスシーツ→注)①
②100均のサスペンダー 最低3個
③100均のすりこぎ棒 最低3個
注)
①必ずストレッチの効いてる&伸びる
素材&端にゴムの付いている、その
3点が必ずある物を選ぶのがコツ!
ボックスシーツのサイズは、お手持ち
のソファーに合わせて下さい。
例) 2.5人掛け〜3人掛けソファーで
ダブルサイズです。
②2.5人掛け〜3人掛けソファーで、
最低3個または、4個必要です。
③ソファーの形状により変わります。
手順はカンタン!3ステップ♫
ステップ① ソファーにボックスシーツをすっぽりとかける!
ウチは2.5人掛けのソファーで、ニトリで販売している『マルチすっぽりシーツ(Nパイル)(ダブルサイズ)』を使用しています!
注)
この時点で、足元に来るカバーのところにサスペンダーのシングル部分を留めておく事を忘れずに!(^_^*)
・参考までに
ウチはグレーなので色が違いますけど、良かったら参考にして下さい。
肌触り等は良好です!
ステップ② サスペンダーでボックスシーツを留める!
ソファーを90度ひっくり返り、サスペンダーで均等に留めていく!
ここでなるべくたるみを調整し、ボックスシーツが少しピン!と張ったくらいにしておく。
ステップ③ 仕上げに、すりこぎ棒でたるみをなくす
すりこぎ棒を座面と背面の間の隙間の奥に差し込み、カバーのズレを防止します。
私は、肘掛け部分にも入れました。
ここで全体的に形を整えます。
完成!!!
いかがでしたか?
この方法なら、カバーに飽きたらいつでも交換が可能だし、手軽に変えられます♫
お値段もトータルで約4,000円見てれば、お釣りがきます!
良かったら是非ご参考にして下さい♫
- 24228
- 233
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エコで便利なコタツ風テーブルの作り方♪cafefeel
-
滑らないし、傷つかない!存在感ゼロの「脚キャップ」を見つけました!mujikko@もの選びコンサルタント
-
アイロン台カバーが欲しい!おすすめ商品から作り方まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな空間に♪ソファーカバーの生地選びと作り方のポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡易マスクやマスクで耳が痛くなる時にも100均の「帽子クリップ」が大活躍です。まめ嫁
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
【セリア】つっぱり棒にプラス!抜群の安定感になる神アイテム!maya502
-
【ダイソー】フローリング掃除を楽チンにするアイテム整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
サイズも高さも自由自在♬子供部屋にこたつを作りました(*^^*)Mily
-
毛玉取りができるグッズは毛玉取り機だけじゃない!4つの取る方法と予防策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ソファーDIY 】収納たっぷりのソファーを作る!無駄なスペースを有効なスペースに!ayu