
【LIMIA読者限定特典アリ!】「表」と「裏」、そして「回遊」。一級建築士が自ら設計した家
今回は無添加計画から、一級建築士のT様自ら設計されたお住まいをご紹介します。ご家族の健康面を考え天然素材の木材にこだわって建築された結果、快適な環境になったそう。それでは、さっそく見ていきましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3290
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
自然あふれる故郷をイメージしたT様宅。無添加計画の家で大満足!
玄関を入ると、視線はそのままリビングを通り抜け、家の裏手に広がる緑の畑へと導かれていきます。都心に近い土地でありながら、里山にいるようなのどかな雰囲気を醸す家です。
「僕の実家は宮崎県なんです。そのイメージをこの家にも取り入れたくて・・・」とご主人。設計の仕事に携わっているだけに、家づくりに対してのこだわりは人ー倍強いそう。
土地だけでも随分見て回ったそうですが、住宅そのものについては、木造で、しかも天然素材を使用した無添加計画の家で建てるということに迷いはなかったといいます。
天然素材を使い、身体への負担を減らしました
「意匠的にはコンクリート打ちっ放しの建物も大好きです。ただ、コンクリートには、熱を持ちやすく暖まるとなかなか冷えない、結露が起こりやすいという特徴があります。いろいろな本を読んで勉強するうちに、住むのなら、やっぱり木の家がいいと思いました。しかも、僕たちは夫婦そろってアレルギー体質で、刺激に敏感です。体への負担を考えても、無添加計画のハイクオリティーな素材を使って家を建てられたことは、とても良かったです」
「表」と「裏」を意識した間取りで快適な動線に
ご主人が新居で実現したかったことのーつが、家の各所に「表裏」の関係を作ることでした。
たとえばキッチンなら、リビング側から見える「表」に収納を作らず、見えない「裏」にたっぷり収納を確保するという具合。奥さまのご意見も取り入れながら、家のあちこちに「表」と「裏」を配置し、かつ、各部屋を回遊しやすいように工夫を重ねたそうです。
気になる方は無添加計画のホームページへ!
暮らしの心地よさを実感しているご夫婦。「一番驚いたのは」とご主人が言うと、奥さまもうなずいて、「雨の日に部屋干しした洗濯物が数時間で乾いたのは驚きました」。新しい暮らしには、素敵なサプライズもあるようです。
無添加計画では、自然素材を利用し徹底的に環境へ配慮したお家づくりをご提案しています。新築やリフォームを考えている方は、ぜひ一度ご相談ください!
【特典内容】
こちらの記事を見て、来場予約した方はアマゾンギフト券(2,000円分)をその場でお渡しさせて頂きます!ぜひお気軽にご来場ください。
※来場予約フォームの「無添加計画を知ったきっかけ」のその他欄にLIMIAと記載してください
※一家族一枚となります
※ご来場頂いた際にお渡しさせて頂きます
- 3290
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部