
かんたんな工夫で洗面所のきれいをキープ
洗面所で気になる汚れのひとつに、洗面ボウルのゴム栓があります。
ゴム栓を使っている時間よりも、使わない時間のほうが長くはないですか?
使わない状態の時にゴム栓を置きっぱなしにすると、ゴム栓の接地面に水あかが溜まります。
掃除をさぼっても水あかが溜まらないかんたんなアイデアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59337
- 448
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗面所は水あかが溜まりやすい
洗面ボウルのゴム栓に注目したことがありますか?
ゴム栓が蛇口のそばに置いてあると、掃除が億劫になって水あかが溜まります。
水あかがあると触りたくなくてますます掃除が億劫になるという負のスパイラル!
洗面所の汚れの主な原因は、
ホコリ、歯磨き粉などのしぶき、水あかです。
きれいをキープするには、汚れが付きにくい加工がされた建材を使うことと、
まめに掃除することです。
汚れが付きにくい加工の建材に変えることは難しいですし、
例え汚れにくい建材だとしても、掃除をしなかったら汚れますよね。
だからやっぱり掃除をする必要はあるのですが、
掃除の頻度を下げても汚れがひどくならないように工夫できることがあります。
ほんの少しの工夫で
水あかがつきやすい状態というのは、
水に長時間さらされ、乾燥していない部分があることですよね。
物と物が接着した部分に水がついていると水あかが発生します。
例えば、手が濡れた状態で蛇口を触った時に水が蛇口周りに溜まってしまい、
その付近にゴム栓が置いてあると水あかが発生します。
我が家では100円ショップで買ったフックを設置し、
ゴム栓を引っかけて、洗面台に接着しないようにしています。
たったこれだけの工夫で、
たった100円で、
掃除が楽になって、きれいをキープ。
洗面所周りがスッキリしますよ。
掃除の頻度を下げても汚れが付きにくいよう工夫することと、
いざ掃除をしようという時に気軽にできるよう掃除道具をそばに置いたり、
好きな掃除道具を揃えて掃除のやる気が出るようにすることも有効ですよね。
皆さまの洗面所のきれいが続きますように♡
本日もお読みいただきありがとうございました。
- 59337
- 448
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部