
吹き抜けってやっぱりいい!開放感も収納力も叶えるコンパクトハウスの魅力
「ここ」と決めた土地に家を建てるとき、敷地面積を理由にこだわりを捨てるのはもったいないこと。建築のプロに相談すれば、大胆な吹き抜けも大容量の収納を設けることも可能です。今回は〔エースホーム〕の施工事例から、南向きのリビングダイニングに光が燦々と注ぐ開放的なお宅をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8958
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
譲れないのは吹き抜けの開放感
今回ご紹介する施工事例の施主様は、30代のご夫婦でお子様が2人。ご主人のご実家近くで土地をお探しでした。ベストな場所が見つかり、いよいよお家づくり。ご要望でまず挙がったのが「吹き抜けが欲しい」ということでした。そこで、スペースを無駄にすることなく抜け感を作る設計のご相談が始まりました。
施主様のこだわりを形にするための工夫がこちら。南向きのリビングダイニングの壁一面を2階まで続く吹き抜けにしました。こうすることで家中に光が回り、圧迫感のない空間に。そしてもっとも明るいこのスペースに家族が集まる食卓を設けました。
全開口サッシの窓と抜き抜けからの光はキッチンまで届きます。眺めが広々としているので、料理をしながら気分も弾みそうですね。
自由度の高いくつろぎスペースを小上がりに
お食事の後、ソファに座るというよりは、家族でゴロゴロとしたい。ーーそんなご要望に応えるために作ったのは、畳敷きの小上がり。造作のカウンターテーブルもあるため、お子さんがここで勉強することもできます。
まだお子さんが小さいうちは、こういった自由度の高いスペースが何かと役立ちます。
意外なスペースを収納に有効活用
ご家族4人暮らしならではのお悩みとして挙がったのが「収納スペース」でした。趣味のものや日用品をきれいにしまっておけるのが施主様の理想。
そこで、キッチン背面の階段下に大型収納を設置。例えばここに冷蔵庫を置くことも可能です。そして引き戸ですべてを隠せばインテリアを損ないません。
少しのスペースも逃さず収納に活用。こうして施主様が思い付いたことを形にしていけるのが注文住宅のメリットです。
収納を兼ねた物干し専用の部屋
ご家族分の洗濯物を干すのは大仕事です。少なくはない量を雨の日に部屋干しすると、それはそれで見栄えが悪くてストレスに。そうしたお悩みを解決できるのが、物干し専用の部屋です。勝手口があるため風通しは良く、リビングの扉を開けておけばエアコンの風も届きます。
ここに干して、乾いたものはその場で畳み、横の収納スペースに仕舞う。一連の動作が一箇所で済むため、家事の負担が軽減されます。家を建てる際、家事動線はぜひ気にしていただきたいポイントです。
建材の色次第で視覚的な広さもアップ
今回ご紹介したのは、〔エースホーム〕の中でもダイナミックな吹き抜けが特徴の《NOON esse(ヌーン・エッセ)》です。1階は家族やゲストの集うパブリックな場に、2階は家族のためのプライベートゾーンという切り分けを基本とした、コンパクトながらも施主様のご意向も反映しやすい商品です。
その一つが、例えば建材の色。こちらのお宅では床材にホワイトオークを採用し、壁も白で統一。空間に視覚的な広がりが生まれました。
長く住む家だからこそ、好みやこだわりを諦めることなく、ぜひ〔エースホーム〕にご相談ください。自由なスタイリングを実現するお手伝いをいたします。
●構造:木造軸組2階建 金具構法
●価格帯:1,500〜2,000万円
●敷地面積:246.06㎡
●延床面積:104.00㎡(1階55.75㎡/2階48.25㎡)
●施工店:エースホーム 彦根店
●住所:滋賀県彦根市野瀬町159
- 8958
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部