
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法
ks._.myhome
たくさんの人がおすすめしていたダイソーのアレ。
購入してみたら本当に便利でした!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
わが家のキッチンはIHコンロ。
ガスだったキッチンコンロからリフォームしてから12年が経ちます。
最初の数年はゴミが入り込む隙間なんてなかったと思うのですが、月日とともにだんだんと劣化して入りやすくなってきました。
その隙間に入ったゴミは
つまようじを使って掻き出していました。
つまようじを使って掻き出す掃除方法は
わりと好きなんですが、ゴミと一緒にクッション材らしきものも削ってしまいます。
「ゴミが入る→つまようじを使って掻き出す→クッション材も削って隙間を作ってしまう→ゴミが入る」
という悪循環になってしまっているのかもしれない・・・と感じて、
今回、巷で人気のあるダイソー商品
「ダイソーのすき間ガード」を購入してみました。
さっそくパッケージから出して取り付けます。
ぐるりとはめて、巻き終わりの部分は結びました。
掃除してて外れたらめんどくさいので
私は少しきつめに取り付けました。
白いタイプの隙間ガードにしたため、
見た感じの変化はわかりません。
家族の誰も気づいてくれませんが、
お手入れは断然ラクになりました♡
100円なら定期的に交換しやすくて助かりますね。
交換時期になったら
今度は黒系を買ってみようかなと思っています。
これはおすすめです!