
ヨコハマハンドメイドマルシェ2016レポート
近年、ハンドメイド系のイベントが盛り上がっています。私、huit8もいろんなイベントへ参加しています。
そこで、秋田のド田舎で活動している私が、横浜で行われたヨコハマハンドメイドマルシェに初参加した感想や反省点などをまとめてみました。
初めてだからこそのしょうもない反省点や、今後初出店を検討している方のお役に立てたらうれしいですね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9459
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
ヨコハマハンドメイドマルシェって?
全国から約3500名のクリエーターが集まる日本最大級規模のハンドメイドイベント。
会場のパシフィコ横浜には、雑貨・アクセサリー・ファッション・アート・フードなどのお店が2日間で約3000店以上ならび、
雑貨好きにはたまらない、一日中楽しめるイベントです。
出店申込~前日まで
3月くらいにたまたまHPを見て、勢いで申込しました。
申込から受付完了までは実にスムーズでした。
初めてで分からないことだらけなので、運営者側が親切なのは安心です。
私は秋田から参戦なので、大きな什器やテーブルなどは持っていけません。
ですが、そこも安心してください!
申込の時に必要なテーブルや椅子、パネルなどをレンタルできました。(大きさは何種類かあります)
私もテーブルと丸イス2脚をレンタル!!
商品の搬入も宅配便で出来ますので、当日は大荷物で行かなくてもすみます。
※ブースタイプや出展料についてはHP参照。
出店料とレンタル備品代の振込をして申し込み完了です。
あとは出展者ガイドが2~3週間前に郵送されてくるので、ブース№や宅配の搬入のことなども
詳しく記載されていて、本当に助かります....!
イベント5日前、無事に荷物も送って、あとは当日会場に行くだけ!!
ワクワク!
イベント当日!~ブース準備編~
当日は朝8時から搬入できるとゆうことだったので、8時に行きました!
さすがに・・・まだ多くの出展者さんは来ていません・・・。
ですが、やはり初めてだったので早いに越したことはない!
あせらず準備できました!
無事に、あらかじめ送っておいた荷物を受取り、いざ自分のブースへ!!
私huit8はM-66とゆうブースで、比較的会場の奥でした・・・・。
結構距離ありましたが、商品はスーツケースで送っていたので、会場内の移動は楽々でした。
とりあえず、すれちがう人みんなに挨拶しまくりましたねww朝は元気にいかなくては!
ちなみにYHMスタッフの皆さんがおそろいのTシャツ着てて、かわいかったです。
8時20分、この時点で、隣近所の出展者さんはまだいらっしゃってなかったので、一人黙々と準備開始。
9時頃になって、大体終わった頃に、一緒に手伝ってくれるお友達が到着!
私は一人でダラダラ準備したい派なので、9時集合でちょうどいい感じでした。
ここまでの反省点としては・・・・
・ディスプレイ用の箱、什器が足りない
・画鋲持ってきたはずなのに足りない
くらいです。
やはり早く来てよかった点は、
・あせらずゆっくり準備できた
・一通り準備して、開場前に他のブースを見て回れた
と言っても全然時間足りないんですが。
・同じ秋田からの出展者さんにご挨拶できた
こんな感じです。
イベント当日!~開場!!~
いろんな方のブースをチラっと見て回って、私も10分前には自分のブースに戻りました。
両隣の出展者さんも準備完了していましたので、ご挨拶をして・・・・
さぁ!いよいよ開場です!!!
11:00の開場ですが、入り口にはもう沢山のお客様が並んでいました!
有料なのにすごいな~なんて思って。(秋田ではあまり有料のイベントないので)
ただ、手前からゆっくり見ていく方が多いので、会場奥にいた私たちのところへお客様が来るには少し時間がかかりましたね。
その隙に、おにぎりを食べちゃいましたがww
腹がすいてはなんとやら!です!
そしてやはり、有名な作家さんのところは、みなさんあらかじめブースを調べて真っ先に向かうので、混み合ってました。
さすがです!
私もインスタでチェックしていた作家さんの作品を買えましたし、便利な世の中ですなぁ・・・。
いろんな方に出会える楽しさ
お友達もたくさん来てくれましたし、
FBやインスタ見ましたよ!と声をかけていただいたことが何よりビックリ!
そしてうれしすぎます・・・・涙
その場でアクセサリーをつけて帰ってくれる方や、着画をUPしてくれる方、戦利品としてSNSにUPしてくれる方・・・・
本当、すべてのお客様が神でした!!
もっと頑張らねば!そして、まだまだだなぁと実感しました。
また、お隣やご近所の出展者さんたちもみんないい人で、それも幸せなことでしたね。
またいつかどこかでご一緒できたらな~と心から感謝です。
そして、一緒にお店を手伝ってくれたお友達にももちろん感謝!
1人だと、トイレに行くにも大変ですし、一緒にいてくれる人がいるのは大きいですね!
帰りは大学時代にもよく行っていたタイ料理を食べて帰りました!
反省点&次回の課題!
では、イベント一日を通しての反省点です。
・什器が足りない件
→商品を入れていった箱を裏返して代用しましたが、ちょっとみっともなかったかなぁと。荷物のスーツケースに入る範囲で要検討です。
・お釣問題
→つり銭は十分に用意して行ったつもり(5万円分)なのですが、意外と1万円札を出す方がいましたね・・・。
私の商品は全体的に単価が低いので、結構厳しかったですね・・・。でも何とか乗り切りました!
・お客さま用の鏡が割れた件
→これは完全に誤算でした。ピアスなど合わせて見る用の鏡ですが、オープンしてしばらくしてなぜか割れていました・・・・誰も怪我しなくてよかった・・・新しいの買わなきゃ・・・・
・15時頃睡魔が襲う件
→6時起きでしたので、混んでいても眠くなりましたwww次回はドリンク飲みます!w
・周りの撤収が早い件
→イベントは18時までなのですが、私の周りの出展者さんたちは時間前に次々に撤収しはじめて、お店がポツポツとなくなりました。反対側のブースは2日間出店してる方たちだったので、ほとんどのお店が残っていたのですが、私の周りはみんな撤収が早くて・・・・。
せっかく秋田から来たので、貧乏性もありますが、しっかり18時まで居続けました!
・ブース№をお店の前に張ったほうがよい件
→単純に、迷子になるからです!現在地が分からなくなります!wとゆうことはお客様もきっとそう!また戻ってきてもらう為にも、ブース№を貼り付けておくと便利かも!
以上、長くなりましたが、初ヨコハマハンドメイドマルシェの感想でした。
本当に色々と勉強になりましたし、いろんなクリエイターさんたちとお話しもできて、
とても刺激になりました!
もっともっとがんばろう!!!そう思える1日でした。
お世話になったみなさん!ありがとうございました!!
来年も懲りずに参加予定ですw
- 9459
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
マクドナルドでおもちゃをおかたづけ!ハッピーセットのおもちゃを楽しくリサイクル♪おだけ みよ/家事ラクアドバイザー
-
【神様と暮らす #4】新しい神棚をお迎えするのに必要な「神棚奉斎」とは?LIMIA インテリア部
-
法事を取り仕切ることになったら何をすべき?必要な準備と当日の流れをご紹介しますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
学生の引っ越しの強い味方!家具家電レンタルを賢く利用しよう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
雛人形の処分(供養)方法|タイミングや処分の注意点も解説LIMIA編集部
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
ダイソーでコレが買えるとは‼️年末年始の飛行機の苦痛は100均アイテムで乗り切れる🛩lovekuma_emily
-
きちんとマナーを身につけよう!結婚の挨拶における手土産の渡し方やタイミングを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部