
掃除のヒマがない!面倒!働く主婦が家事代行サービスを使ってみたらどうなった?
年末年始に大掃除をしたのも束の間、そろそろキッチンの汚れや部屋の散らかりが目立つ頃ではないでしょうか。「どこから手をつけたらいいのかわからない」「片づけている時間がない」という方にこそトライしていただきたいのが、家事代行サービス。といっても試したことがないと、どんなことをしてもらえるのかわかりにくいですよね。そこで今回は初めての方におすすめのお試しプランをモニターさんに試していただきました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5680
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
教育の行き届いたスタッフがお宅へ訪問
〔ベアーズ〕の家事代行サービスは東京・大阪・名古屋・福岡・札幌を拠点に、5200名ものベアーズレディが登録しています。ベアーズレディはベアーズオリジナルの研修で、掃除や料理、整理、収納、ベビーシッターのノウハウのみならず、挨拶や立ち振舞などのマナーまでを学びます。そして、お客様に満足してもらえるレベルにまで達した人がベアーズレディとして活動しているのです。
スキルだけでなく、マナーなどの教育がしっかりしているので品質にこだわっているのも特長のひとつ。そのため、リピーターや定期的に契約するお客様が多く、不在時のカギ預かりも可能です。
お客様とベアーズレディの相性の良さもあるのでお客様には営業社員がつき、しっかりと要望やライフスタイルをヒアリングして、お客様とベアーズレディのベストマッチングを行っています。
家事代行サービスの流れ①事前のお打ち合わせ
今回は〔ベアーズ〕のご利用が初めての方のみ申し込みができる『家事代行初回お試しプラン』をモニター体験いただきました。
サービスの前に、電話とメールで営業担当のスタッフと打ち合わせがあります。掃除してほしい箇所や希望の優先順位、洗剤やスポンジ、ハタキなどの用具の有無を確認。お客様と確認した内容は、営業担当を通じて当日のベアーズレディ向けに作業指示書を作成。サービス実施日は、その作業指示書を確認しながら、作業をスタートしていきます。
赤いエプロンを持参してやってきたのは、ベアーズレディ・圓谷真奈美です。
多いときには週に10軒のお宅を回っていたこともある圓谷。きめ細やかな仕事ぶりと明るい雰囲気で指名も多いベアーズレディです。モニターさんにご挨拶をして、作業指示書を確認。モニターさんのお宅の中で希望されている箇所を確認したら作業スタートです。
家事代行サービスの流れ②キッチン掃除
今回とくに重点的な掃除のご要望があったのがキッチンのシンクの汚れ、キッチンパネルの油汚れ、お風呂のサッシの汚れです。まずはキッチンから。
これがお掃除前のシンクの様子。比較的マメにお掃除しているつもりとのお客様でしたが、シンクに並べていた物をすべてどけてみると、水垢による汚れが目立ちます。水道の蛇口も水垢で曇っていました。
スポンジで磨くと、この通り黒くなった水垢も取れ、すっきりキレイに。蛇口だってピカピカです。
「シンクをキレイにするだけでなく、蛇口をピカピカに磨き上げるのが〔ベアーズ〕の特徴です。五ツ星ホテルでの清掃作業も行っている当社ならではの磨き上げサービスなんです。『まるで新品になったみたい』と喜ばれるお客様も多いですよ」(圓谷)
シンクの奥に溜まっていたこんな水垢も……
きっちり水垢がなくなって、まるで新品になったよう。
窓がついているキッチンの場合、窓辺の汚れはついつい見落としがち。このお宅では、コンロのすぐ脇の窓にブラインドが設置されていましたが「お手入れが難しそう」と数年間放置されていました。
年代物の油がこびりついて、手強いブラインドもこの通り。ベトつきも一掃されて、窓が明るくなったようです。
家事代行サービスの流れ③お風呂場の掃除
続いて向かったのは、お風呂場です。お風呂の入り口のサンに埃や汚れが溜まりやすい場所。
細かい部分まで、いらなくなった歯ブラシを使ってゴミを取り除き、しっかり磨き上げることでここまでキレイになります。家事代行サービスは、お客様宅にある用具や洗剤をお借りして行うサービスのため、力まかせに汚れを落としたりすると、傷や損傷してしまう可能性もあるため、家事代行で取りきらないカビなどはハウスクリーニングを提案してくれます。
最後に水垢がこびりついていた洗面所を作業します。
このように水垢がこびりついて曇っていた鏡も……
このとおりツルツル、ピカピカになりました。水場は汚れが溜まりやすい場所なのに、どうしても掃除を後回しにしてしまいがち。特に寒い冬に水場の掃除はかなりの重労働ですよね。
このあとはリビングやトイレを掃除して3時間のお試しプランが終了です。
面倒な家事を手放すと心に余裕が生まれます。夫婦喧嘩も減る!?
今回試していただいたモニターさんは働きながら子育てされている女性。「ここの掃除をしなきゃいけない」「あそこが汚れているのが気になる」など心に引っかかっていた重しが、家事代行サービスを受けたことで解決し、心にゆとりが生まれたような気がする、と仰っておられました。
実際、〔ベアーズ〕のサービスを定期的に利用しているお客様からは、「夫婦喧嘩が減った」「子どもに優しくなれた」「友達から明るくなったねと言われた」など、気持ち面でのプラスアルファに驚いたという声がとても多いのです。
今回はお掃除がメインでしたが、家事代行サービスでは、洗濯やゴミ出しといった日々の家事に加えて、窓拭きや加湿器の掃除などをお願いしてくださってOKなんです。お子さんの誕生日やホームパーティの飾り付け、庭の草むしり、靴磨きだって頼めます。引越しの荷造りなどといったお手伝いもあり!
今回ご紹介した『家事代行初回お試しプラン』で、まずはベアーズの家事代行を試してみませんか。ライフスタイルやニーズに合わせて、さまざまな家事代行サービスを行っています。気軽なプランから、よりきめ細やかなプランまで幅広くメニューを揃えていますので、ぜひお問い合わせください。
【家事代行初回お試しプラン】
●料金:10,620円(税込)
●訪問回数:1回
※〔ベアーズ〕を初めてご利用いただく方の初回限定。
※当日延長が発生した場合は30分ごとに1,500円(税抜き)で承ります。
- 5680
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
【匠のプロの技】レンジフードクリーニングを初体験!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除は早めに!プロにお任せで爽やかな夏を過ごそう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
網戸が取り外せない窓に!網だけベリッ〔カートリッジ網戸〕で掃除も張り替えもすべて解決♪セイキ販売株式会社
-
ベランダの黒ずみは「お湯」で「5月」に落とす!自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
プロに任せて家事ラクチン!東京エリアのハウスクリーニング4選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ