
IKEAの格安ベンチと塩ビパイプで、インダストリアルなダイニングチェアに大変身
安くてお洒落なダイニングチェアを作りたいと思い、
3990円で購入したIKEAのベンチ脚を使用しました!
背もたれは塩化ビニルパイプをシルバーに塗装して
ガス管風にアレンジ♪本物のガス管よりも軽く、
加工もしやすくお値段もお手頃です!
超格安で簡単に出来上がるので、とってもオススメです^_^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 67486
- 323
- 0
-
いいね
-
クリップ
天板
【天板材料】
◾️142cmの1×6材 2枚
◾️28cm角材 2本
◾️L字金具 4つ
◾️アンティークワックス
(ウォルナット、ホワイト)
1×6の板を2枚並べ、
木工用ボンドでしっかりとくっつけます。
角材2本は天板の両端に直角になるように
合わせてボンドで固定します。
(写真を取り損ねてしまったので、
上記写真はダイニングテーブルを
作成した時の写真を使用しています^^;
長さと板の枚数等記載と異なりますが、
作り方は同じなので参考程度に載せてます。)
我が家のDIYには欠かせない、
アンティークワックスで塗装していきます♪
ウォルナットとホワイトを交互に塗っていくと
味のある古材風の板に変身します。
続いて、L字金具を4つ用意します。
天板の角4箇所にL字金具を
ビスで留めていきます。
この金具をつける事で
一気にインダストリアルな雰囲気になり、
天板の補強にもなります!
ベンチ脚
【ベンチ脚材料】
◾️IKEA“VASTERON”のベンチ(脚部分のみ)
▪️ラッカースプレー 銀
ワイヤーで出来ている天板と脚部分は
ビスで留められているだけなので、
ビスをゆるめると天板と脚を
簡単に外すことが出来ます。
脚を取り外したらラッカースプレーの銀で
全体を塗装していきます。
これだけでベンチ脚は完成です!
背もたれ
【背もたれ材料】
◾️塩化ビニルパイプ 26㎝ 3本
◾️塩化ビニルパイプ 62㎝ 2本
◾️TSチーズ 1個
◾️TSエルボ 2個
◾️フランジ 3個
◾️ラッカースプレー 銀
上記のように組み合わせていきます。
素手で簡単に組み立てられます♪
ガス管風にする為にこちらも
ラッカースプレーの銀で塗装していきます。
組み立て
【組み立て材料】
◾️パイプナット 8個
最後に天板、脚、背もたれを組み立てます。
まずは天板とベンチ脚をパイプナットとビスで
8箇所ほど固定していきます。
その後、背もたれのフランジと天板を
固定したら完成です!!
※注意点
背もたれは塩ビパイプで作成しているので寄っかかって長い間使用していると折れてしまう可能性がございます。。
飾りとして取り付けるか、気になる方は背もたれなしで作って頂くと良いかと思います。
- 67486
- 323
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
斜めカット不要!アイテムを使っておしゃれな立て掛けシェルフをDIY♪rumi
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
塩ビパイプをインテリアに!簡単に出来る塩ビパイプ棚の作り方yuka
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
塩ビパイプで簡単かっこいい天井ラダーをつくろう☆reks
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX