
【コラム】少しの工夫で理想の空間に!「〇〇なお部屋」を演出する方法とは?
「もっと高級感溢れる空間にしたい…」
「オリジナルティーのあるヴィンテージ風の空間にしたい…」
誰もが憧れとするお部屋のイメージをもっていると思います。
中には、ご自身の理想に近付けるべく、インターネットや雑誌を参考にしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、細部までこだわった「〇〇なお部屋」のつくり方をご紹介します。
「より一層ご自身の理想のお部屋に近付けたい」「模様替えのことで悩んでいる」という方は、ぜひご参考にしてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2725
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
高級感溢れるお部屋づくり
ここでは、高級感溢れるお部屋づくりについてご紹介します。
メインカラーを黒に
高級感や重量感を出したい時に使う色として挙げられることの多い「黒」を上手く使いましょう。
インテリアのカラーコーディネートは、一般的に以下のように言われております。
床・壁・天井をベースカラーとし全体の約70%
カーテンや大きな家具をメインカラーとし全体の約25%
クッション・ランプシェード・アート・小物類などをアクセントカラーとし全体の約5%
この目安を参考に、お部屋に黒を取り入れてみてください。
大理石の床
大理石はホテルや会社のロビー、空港のラウンジなどに取り入れられており、高級なイメージがあります。
また、大理石は光沢があるため、小さなゴミやほこりが目立たないという他に、掃除がしやすいというメリットもあります。床を大理石にすることによって、清潔感があり、洗練された雰囲気の空間を演出することができます。
モダンなお部屋づくり
モダンなお部屋というと、シンプル・スタイリッシュといった言葉を思い浮かべる方が多いと思います。このイメージを具体的にするには、「モノトーン」「硬質な素材」といった2つのキーワードが挙げられます。
モノトーン
モダンスタイルを演出するためには、「モノトーン」が人気です。
モノトーンとは、白や黒などの、色味のない色のことを言います。モダンなお部屋では、白を基調とし、アクセントとして黒を取り入れることがおすすめです。
また、モノトーンでまとめた場合、アクセントカラーも重要となります。曖昧な色よりも、赤や青、黄色など、ビビットカラーをバランス良く取り入れることで、他にはないオシャレな空間をつくり出すことができます。
硬質な素材
モダンスタイルにぜひ取り入れていただきたいのは、「硬質な素材」の家具やインテリアです。
たとえば、ステンレスやスチール、ガラスなどがありますが、これらは生活感のない冷たい印象を与えることができます。モダンスタイルの完成度を上げるためには、硬質な素材の家具やインテリアで、適度に雰囲気を引き締めると良いでしょう。
ナチュラルなお部屋づくり
最後に、ナチュラルなお部屋のつくり方をご紹介します。
木の素材
ナチュラルな雰囲気のお部屋を目指すなら、木の素材を取り入れることをおすすめします。
木の香りや木目、触り心地が、お部屋にいる人を和ませ癒してくれます。木をお部屋に取り入れることでお部屋がナチュラルで味わい深いものになり、癒し効果を得ることができるのです。
白やベージュを基調に
白やベージュをメインカラーにすることで、全体的に柔らかい雰囲気になります。
また、全体的に存在感が薄いと感じる際は、家具やインテリアに濃い色を取り入れると良いでしょう。その際は、床や壁とかけ離れた濃い色ではなく、ややブラウンがかかった程度のカラーがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は全く雰囲気が違う3パターンでお部屋の雰囲気づくりをご紹介しました。お部屋をご自身の理想に近付けることで、生活の中で感じるストレスが減り、暮らしがより豊かになるのではないでしょうか。
また、理想のお部屋にするためには、お家づくりも重要になります。お部屋づくり、お家づくりに悩んだら、お客様ひとりひとりのパーソナリティーを重視し、規制観念にとらわれない幅広い空間イメージの提案するリノベーション東京にぜひご相談ください。
- 2725
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンインテリアのおしゃれデザイン9選。テイスト別にご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり断捨離×北欧インテリアで余裕あるすてきな生活スタイルに♪cocoa
-
日本の気候におすすめ!おしゃれで快適な寝室コーディネート収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
照明を変えてトイレをおしゃれに!選ぶポイントやおすすめ商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北欧インテリアに合う照明は?オシャレなおすすめの照明器具10選cocoa