【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均簡単DIY】アレンジメント自在!シャビーシックなフラワーアレンジメントスタンド

100均のアクリル食器とろうそく型キャンドルを使ってさまざまな組み合わせを楽しめるフラワーアレンジメントスタンドを作りたいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13874
  • 55
  • 0
  • いいね
  • クリップ

色を塗るだけで100均の食器がオシャレなフラワースタンドに早変わり!

ケーキスタンドにフラワーアレンジメントをしてみたいな~と以前から思っていましたが、二段、三段式のケーキスタンドとなるとなかなか値段も高く簡単には手が出せないので、100均のアイテムで作ってみることにしました。

作り方

今回DIYに使った100均の食器がこちら。
セリアで購入したアクリル製の平皿と脚付きのボール。

ダイソーの仏壇用LEDキャンドルライト。

それでは早速ペイントしていきます。
LEDキャンドルライトは、キャンドル部分と土台が外れるようになっていて、土台部分はキャンドルを乗せるだけの作りなのでペイントしても問題ありません。

ペンキをまんべんなく塗って乾かします。

それではここから3パターンのアレンジメントをご紹介します。

アレンジメントその1

平皿を一番下に置いて、その上に脚付きボールを乗せ、その上にキャンドルの土台を乗せます。

キャンドルと造花を飾るとこんな感じになります。

アレンジメントその2

以前、クリスマスケーキ風フラワーアレンジメントに使った300円ショップミカヅキモモコのケーキスタンドをペイントしたものを一番下に置きます。
その上に脚付きボールを乗せて、その上に平皿とキャンドルを乗せます。

造花を飾るとこんな感じになります。
1つ目のアレンジメントよりボリュームが増して豪華になりました。

アレンジメントその3

一番下にケーキスタンド置き、その上にキャンドルの土台を置いて平皿と合わせ小さなケーキスタンドを作ります。
その上に脚付きボールを置いて三段のスタンドにします。

造花を飾るとこんな感じになります。
三段式なのでより豪華で、まるでウェディングケーキのようなアレンジメントになりました。

いかがでしたでしょうか。
組み合わせ自在のフラワーアレンジメントスタンド。
組み合わせるお皿の形や置き方でもっと色々なバリエーションが楽しめます。
皆さんもオリジナルのスタンドを作ってみませんか。

  • 13874
  • 55
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYクリエイターのマイコです。海外インテリアに憧れて、8年前から自宅のマンションをDIYでリフォームしています。LIMIAでは、100均、300均、ニトリ、I…

mailemonさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア