
【大掃除】意外と汚れているカーテンを洗って、気持ちよく新年を迎えよう!
間もなく年末、大掃除の時期ですね。大掃除は普段掃除をしない箇所をキレイにするチャンスです。今年は思い切ってあの場所を掃除しよう、と計画を立てた中でも意外と見逃しがちなのがカーテンの洗濯。カーテンはあまり洗濯しない方もいらっしゃると思いますが、実は汚れがつきやすい箇所です。でもカーテンの洗濯はちょっと面倒とお思いの方に向けて、今回は〔川島織物セルコン〕からカーテンの洗い方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6980
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
一見きれいそうなカーテンも、意外と汚れているので要注意!
カーテンは常に窓からの風を受け止める役目を果たしているため、みなさんが思っている以上に汚れています。外からの風だけではなく、室内外のホコリ、タバコや料理の煙、カビの胞子やダニのフン、シックハウス症候群の原因にもなるホルムアルデヒドなど、家の内外の汚れや不純物が付着しているのです。
さらにこれらの付着した汚れはカーテンを開け閉めするたびに空気中に飛散する……。考えたくもないですよね。
見た目だけではなかなかわかりづらいですが、これだけ聞くと「すぐに洗濯しなくては」と思いませんか?
選ぶなら、洗濯機で丸洗いできる《ウォッシャブルカーテン》が断然便利です!
すぐにカーテンを外して洗濯機に入れたいところですが、ちょっと待ってください。まずはカーテンの「取り扱い絵表示」を確認しましょう。「洗濯機」か「手洗い」か素材や縫製によって変わってきます。場合によってはクリーニングに出さなくてはいけないものも。
そうなると少し億劫、と思いますよね。そこでおすすめしたいのが《ウォッシャブルカーテン》です。《ウォッシャブルカーテン》なら、手軽に家庭で洗濯ができるのでとても便利。洗濯を繰り返しても生地の縮み、色落ち、色あせが起きにくく、乾燥も速いので、小まめにカーテンが洗えて清潔さを保つことができるのです。
例えば〔川島織物セルコン〕の《ウォッシャブルカーテン》なら、多くのカーテンにわかりやすく「ウォッシャブル」マークが付いています。その数なんと500種類以上! これならご自分の好きなカーテンを選べますよね。
上手なカーテンの洗濯方法をご紹介!
さて、では実際にカーテンを洗濯してみましょう。
●洗濯機に入れる前にやること
まずは、目に見えるホコリをさっと払いましょう。次にフックをすべて取り外します。ジャバラ状におりたたむ「屏風たたみ」にしてネットに入れてから洗濯機にいれましょう。
●洗濯→脱水
カーテンの繊維が傷まないように「ドライコース」などを選びましょう。洗濯中にフックの黒ずみなどの汚れを水拭きしましょう。つぎにカビ対策にもなるアルコール除菌スプレーでカーテンレールも水拭きしておきましょう。洗濯が終わったら脱水です。脱水は20~30秒と短めにします。脱水が長いとシワになったり、せっかくの形が崩れてしまうので要注意です。
●カーテンを干す場所
レールにカーテンを戻すように、そのまま吊るすだけで問題ありません。脱水が短めなので水が垂れてくる可能性があります。新聞紙やタオルを敷いておきましょう。
川島のカーテンなら、500種類以上のウォッシャブルカーテンをご用意しております
いかがでしょうか。大掃除のこの時期に普段洗っていなかったカーテンを洗濯してみましょう。〔川島織物セルコン〕の《ウォッシャブルカーテン》なら種類も豊富。大掃除は一年に一度ですが、《ウォッシャブルカーテン》なら、そのまま洗濯機で洗うことができるので季節を問わず便利です。汚れがつきやすいカーテンは小まめに洗濯し、清潔な空間を保ちましょう。
〔川島織物セルコン〕の《ウォッシャブルカーテン》の詳細は、ぜひホームページを参照にしてみてください。
- 6980
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実は隠れた汚れがいっぱい!カーテンを洗濯して気持ち良い窓際へLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自宅でできるカーテンの洗濯方法って?洗濯頻度と洗い方のコツを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と汚い【カーペット】の掃除方法教えます!髪の毛やシミも簡単キレイにLIMIA編集部
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
洗濯物の生乾きの臭いを消す!臭いの原因や洗剤と重曹を使った対策方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レースカーテンの汚れやカビを落とせる!洗濯機でできる洗い方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スキーウェアの洗濯方法を解説!自宅での洗い方や頻度から撥水をキープするお手入れまでLIMIA編集部
-
敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
着ようと思ったらスーツにカビが!お家でできる応急処置と正しい対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーの乾燥機の待ち時間目安は?アイテム別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気毛布って洗濯できるの?正しい洗濯機での洗い方&手洗い方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マットレスの洗濯は自宅でできる?種類別・汚れ別の洗い方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
川島織物セルコンさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5