
バスルーム選びで見落としがちなのはココ!使い始めて困らないチェックポイント
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3661
- 18
- 1
-
いいね
-
クリップ
新しいお風呂を選ぶとき、バスタブの広さやお掃除のしやすさをチェックする方は多くても、意外と見落としがちなのが、収納などの使い勝手。実際に物を置いたり、使い始めてから「どうしよう・・・!」と思う方も多いようです。
「どれも一緒だから大丈夫」と思いがちですが、暮らし方や家族構成が違えば、使いやすいと感じる浴室空間も異なります。せっかくバスルームを新しくするなら、わが家のスタイルにぴったり合わせて選びたいですね。
清潔にしまいたい!子どものおもちゃ/肌や髪のケアグッズが多い方
浴室に物を置くうえで、気になるのは”カビ”や”ヌメリ”。
特に、”肌や髪のお手入れグッズ”や”子どものおもちゃ”など、水切れよく清潔に保ちたいですよね。
そんな場合は水切れがよくヌメリが出にくい、ステンレス製のラックがおすすめ。更にヒモ付きのボディスポンジなどはフックを利用して引っ掛け収納にすることで、早く乾きます。
ラック自体の洗いやすさも、収納物を清潔に保つうえで大切なポイントです。
とにかく物が多い!収納がたっぷりほしい方
家族人数の多いご家庭や、ひとりひとり異なるシャンプー・トリートメントを使っているご家庭では、バスルームに物があふれがち。物の量をしっかりと把握しておくことで、リフォームの後収納スペースに困る事態を避けることができます。
例えばカウンターの付いたタイプにすることで、棚におさまりきらない物もカウンター上に置くことができます。
また、壁に埋め込むタイプの収納にするという方法もあります。これなら浴室を狭めることなく収納スペースをたっぷり確保できますね。
物は少なく、さっぱりシンプルに暮らしたい方/体への負担を軽減したい方
一方で、「バスルームには物をあまり置かず、すっきりと使いたい」という方や、「高齢の家族がいるので安全性が第一」という方は、おもいきって必要最低限の機能に絞り込み、さっぱりシンプルに暮らすのもよいですね。物が少ない分、お手入れも簡単です。
バスルームに置く物の量に合わせて最低限の棚を設け、必要に応じて好みのサイズの鏡や手すりを付けることで、家族の暮らし方にぴったりのバスルームを実現できます。
バスチェアは使わない派。立ち姿勢での使いやすさを優先したい方
「バスチェアや洗面器は使わず、シャワーが中心」という方は、立った姿勢での使いやすさを重視して、高めの位置に棚を設けるとよいでしょう。シャンプーやボディーソープを使うたびに、いちいち屈む必要が無くなります。
シャワーヘッドよりも高い位置にタオルラックを設ければ、シャワーの後手早く体を拭くこともできて便利ですよ。
トクラスバスルームエブリィなら、暮らし方や家族構成にあわせて、ぴったりのバスルームを実現できます。全国のショールームで、ぜひご相談ください。
- 3661
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使いやすいおすすめのお風呂ラック5選!お風呂グッズは浮かせてスッキリLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの手洗い器の選び方や設置について。スペースがなくても大丈夫LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
洗面所リフォームはINAXのルミシスで!決めた理由3つと使って気付いたオススメ3つ!我が道ライフ 大木聖美
-
床下収納を徹底攻略!使い方のコツやスペース活用術、便利グッズまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【バス】マグネットフックで浴室を整理整頓しよう♪【ひなたライフ】ひなたライフ
-
賃貸さんでもOK!洗濯機の横を収納スペースにする方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
タオルウォーマーってなに?タオルを壁掛けして清潔に乾燥させよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさん必見!トイレの自動洗浄機能が清潔に保ててとっても便利♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ