
真冬のコーデにピリッとアクセント!マスタード小物が使えます◎
シンプルなコーディネートのアクセントに、マスタードイエローの小物が大活躍します。旬感とオシャレ感が簡単に上乗せできるので、ひとつ持っておくと頼りになるアイテムです◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7137
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
商品詳細
今回使用したマスタードイエローの小物です。
マフラー:FOREVER21
パンプス:ESPERANZA
バッグ:ZARA
いずれもアンダー¥5,000のプチプラ商品です。
(注:今シーズンの商品ではありません。)
マスタードイエローを使ったコーディネート5選☆
1.ふわもこニットにスパイスを。
ふわふわの羊さんみたいなニットを、ワイドパンツと合わせて大人めに着てみました。そのままでも充分スタイリッシュですが、仕上げにマスタードカラーを効かせると、オシャレ感が更にアップします。
2.定番ナチュラルを洗練させて。
ギンガムチェックのシャツとフレアスカートの定番コーデです。そのままでは少し地味な印象ですが、マスタードカラーのニットを肩掛けし、またパンプスもマスタードカラーで統一することで、パッと目を惹くコーデに早変わりします。
3.スヌード巻きで温かみをプラス。
こちらは、マスタードカラーのマフラーをスヌードみたいにぐるぐる巻いたコーディネート。視線が上半身に集まることで、身長が高く見えるという嬉しい効果もあります。ロングヘアーさんは、あえて髪を全部下ろして、マフラーに半分ゆるっと埋もれさせるのも可愛いですよ。
4.寒色系カラーを鮮やかに。
ブルーのコートにグレーのニット。寒色系のコーデはどうしても寂しい印象になりがちですが、マスタードイエローを合わせることでそれが回避できます。寒い冬は、オシャレなカラーを効かせて、気分から明るく過ごしたいですね。
5.パープル合わせでオシャレに。
マスタードイエローとパープルの合わせ技。反対色同士なので合わせづらいと思われがちな組み合わせですが、意外と、お互いの良さを引き立て合ってくれるんです。華やかでオシャレ見え確実なので、とってもオススメのカラーコーデです。
まとめ◎
一般的に差し色は1点がセオリーとされていますが、マスタードイエローは色味が似ている商品が多いので、面積を小さくして2点投入してもコーデがオシャレにまとまりますよ。流行にも左右されにくい色なので、何点か揃えておくと長く使用できるはずです♪
最後までお読みいただきありがとうございます♡
Instagramで日々のコーデ掲載してます。
よかったら遊びにきてくださいね。
- 7137
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2018秋のファッションは【ワントーンコーデ】が旬!コーデ例8選新山志帆
-
2018冬はニットコーデをノルディック柄にチェンジするのがおすすめ!Jumi Sakae
-
【大人女子向け】くすみカラーでこなれ感UPの冬コーデ10パターンJumi Sakae
-
ボアコーデが人気!2018秋冬はボアをスポーティに着こなそう♪jas
-
外しアイテム“スニーカー”でつくる2018年秋のオススメコーデ!新山志帆
-
これダイソー!?プチプラのファーマフラーでコーデをグッとオシャレに♡ほっと
-
40代女性秋冬オフィスカジュアルコーデ&ぽっちゃりカバーのコツ♪LIMIA ファッション部
-
ダサいだなんて言わせません!2018夏のおすすめウエストポーチ牧村麻美
-
【ユニクロ】今年はチェックしましたか!?やっぱり使える!シフォンプリーツスカート♡shifumi
-
【GU】トレンドのグレンチェックコート💕コーデ集✨maki
-
【2018冬】低身長でもロング丈アウターを着こなす丈・形・カラーは?Jumi Sakae
-
2018秋の足元のオシャレ!ネイビーパンプスで差がつく秋コーデ新山志帆
-
【GU】無地だから着やすい!590円の白Tで過ごすプチプラ着まわしコーデharuchanchan