
イケアのテーブル脚パーツを使って、欲しいサイズのテーブル作り✨
私はいろいろDIYやハンドメイドをするのが趣味なのですが、自分の作業机がなかったんです。
なので子供が帰ってくると、片付ける。、そしてまた作業を始めるときは、また出して…の繰り返しで、作業もしにくいし、ちょっと面倒だったんです💦
なのでうちにある端材を使って、プチプラで作業机を作れないかと調べてイケアのパーツを使って作ってみました!
良かったら、見ていって下さい✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20734
- 164
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・ADILS×4本(イケアで1本250円🎵)
・机の天板(私は家にあった2×4材を104㎝×5本使いました。)
【作り方】
まず私の場合は天板作りです。
一枚板などがあり、天板を作らなくていい場合は天板作りは省いて下さい。
2×4材をよくヤスリがけして、側面にボンドをつけて写真のように5本つけて下さい。本当は、クランプでしっかり挟んでボンドをつけた方が隙間なくしっかり仕上がるのですが、ないので、マスキングテープで両側にぐるぐるしっかりとめておきました。
そしてテーブルの縦より少し短い角材を2本用意します。
その角材を写真のようにネジ留めします。5本の2×4材に、それぞれネジ留めして下さい。
※ネジ留めする前は下穴を開けてからする事を、オススメします。下穴を開けてからネジ留めすると板割れしません。
これで天板は出来上がりです✨
いよいよ脚を付けます!
ADILSのふくろを開けると、ネジも入っています!
このネジが板の厚さよりネジの方が長い場合は、自分でサイズの合うネジを用意して下さい。
(ちなみに天板の厚さが3.8㎝以上あれば問題なく付属のネジが使えます!)
ADILSを付けたい場所にグレーの丸いパーツを置き、ネジ留めする場所に印を付けます。
そして、ネジの長さより少し短い下穴を開けます。
ネジの長さより少し短い下穴を開けるために、写真のようにネジの長さより短いところに目印として、マスキングテープを巻いておくとわかりやすいです!
下穴を開けたら、ADILSのグレーのパーツをネジでしっかり留めます。
4カ所、同じようにADILSのグレーのパーツを付けます。
あとは、ADILSの白い脚のネジ部分をグレーの真ん中の穴にぐるぐる回してセットするだけで出来上がりです🎵
(最後に私は天板に、透明ニスを2度塗りしました。)
いかがですか?
もちろんサイズさえあえば、イケアのADILSに合う天板を購入するのが1番良いと思います。
でも、サイズが合わない、家にあるものでテーブルを作りたい…そんなときはこのようにADILSの脚だけを使うのもありだと思います!なんといっても、このADILS1本250円🎵色も何色かありましたよ✨
しかもこのADILSは、脚をぐるぐる回して付けるだけなので、取り外しも簡単!とゆう事は、折り畳み可能!とまではいかないけど、邪魔な時はバラしてしまっておく事も出来ます!
良かったら、参考にして下さい🎵
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
- 20734
- 164
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024