
片付けしやすいリビングの作り方
私は昔から片付けが大の苦手で、気がつくと下にものが散乱してしまう性格でした。三年前、このマンションの購入をきっかけに収納やインテリアを見直し、散らからないお部屋づくりを考えるようになりました。
今回は簡単にできるざっくりとした収納、同時にインテリアも楽しめるお部屋作りをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 547805
- 5137
- 16
-
いいね
-
クリップ
①収納用品を可愛いものに!
お気に入りのものに囲まれる生活って憧れますよね。でも雑貨増えるとすっきりした生活からは遠ざかるし…
まずは収納用品からお気に入りのものに揃えてみませんか?
私が収納用品を購入するときに利用しているお店はsalut!(サリュ!)、ナチュラルキッチン、ZARAHOME、アクタス、無印良品、3Coins、100円ショップなど幅広いですが、お気に入りのものを探して長く使えるものを選んでます。
②よく使うものだけをリビングへ
場所ごとに収納してるつもりでも意外とあちこち散らばってしまいがち。きちんと元の場所に戻ってこれるように"帰る場所"をつくっていきます。
小学校・幼稚園の書類、雑誌、文房具、ハガキなどはこちらの棚へまとめてます。
ほかに、保証書や電気機器、紙袋…
我が家では部屋の間取り図もよくみるのでリビングに収納しています。
書き出してみると明確になって良いですね。
コクヨのファイル個別フォルダーを使って書類は分けています。
さくっと片付いて使いやすくなりました。
裁縫道具、救急箱、CD・DVDなどはテレビ台の下に収納。
テレビ周りの掃除道具もここに収納しています。気になった時にパッと掃除できて便利です★
③センターテーブルは折り畳み式に
ソファでコーヒーでも飲みながらテレビをみてくつろぎたいときなんかはテーブルほしいけど、いつもは使わないし狭くみえるのが嫌…
そんなときに役立つのが折りたたみのセンターテーブルです。
ご飯もゆったり食べれる丁度いい大きさを購入しました。
センターテーブルをしまえば寝転がったりもできます。
使わないときはソファの下に入れてます。
④収納付きの家具を選ぶ
我が家は無印良品で購入した収納付きのベンチを使っています。
取り出しやすく使い勝手もいい、しかも座れるまさに一石二鳥、三鳥なベンチ!
買ってよかったと思います。
ソファやダイニングテーブルに、収納がついているものもあるので、買い換えるときがあれば、そのような家具をさがしてみるのもいいですね!
- 547805
- 5137
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実例】リビング収納アイデア20選!ニトリ・無印アイテムやおしゃれなDIYもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ収納アイデア20選!おしゃれなお部屋への道LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【機能性抜群】ニトリのカラボをランドセルラックに!手作りアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
無印良品のグッズをランドセルラックに!おすすめ収納アイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のユニットシェルフ収納術10選!キッチンやデスクなど使用例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ランドセルと勉強道具がスッキリ片付く*リビング学習の収納法naosunny
-
新生活にもやっぱりワゴンが便利!我が家でも大活躍のバスケットトローリーmaiikkoo
-
1人暮らし*収納家具の使い方次第で狭いお部屋もきれいに片付く!きゅう
-
【保存版】子どもでも大丈夫!教科書収納アイデアとおすすめアイテム集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の収納アイデア10選!狭い部屋にも使えるアイデアをまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キャンドゥ】新製品!大人気収納ボックスにハーフサイズタイプが登場。Fujinao(フジナオ)