
奥行のある押入れ収納にお悩みの方必見♩押入れを普段使いする方法
今では押入れ自体作らない、押入れが無い、洋室のみの家庭も多いかもしれませんが、日本人にとっては昔から馴染みのある押入れ。
我が家の間取りはちょうど階段下を利用した押入れ収納があるのですが、押入れは奥行きがあってなんとも利用しづらい部分も。
そして、我が家はリビング収納が少ない為リビング横の和室の押入れをよく利用しています。
普段の身支度などは押入れ収納に替えたので押入れの使用頻度が高くなりました。
うまく活用すれば奥行きのある押入れ収納でも使いやすくなります。
押入れ収納に悩んでいた方は是非参考にしてみて下さい!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 121803
- 1049
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前の押入れ収納。
下段は、何か別の物を収納する事になった時の為にスペースを空けていました。
上段は、全てIKEAの収納ですが我が家では使いにくくて、後悔した物でもありました。
階段下の為収納ケースがピッタリ合う事は無いので余白もあったりと、悩みの種でした。。
現在の押入れ。
上段は見た目が似てはいますが、収納ケースを買い替えとても使いやすくなったのです😳
まず、以前と違って好きな所で蓋が留まるので、中身を見やすく取り出しやすい◎
以前の物は止まらないので、取り出しにくかったです。
サイズも沢山あるので、収納規格にも必ずハマります◎
下段は、押入れ収納の為に作られた物のような収納ケースなので、奥行きがあって正面からはスペースを取りません。
ここは、無印良品のファイルボックスに取扱説明書などの書類や、横はダイソーのケースで冠婚葬祭用品なんかも入れています。
破棄したので、半数は空になりました。
そして現在
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
要らないものは破棄しながら収納ケースも変更したので、中も空になったケースもあり、とてもスッキリしました。
収納ケースを替えた事でかなり収納力アップしたので、娘の物も増えてきたし、しっかり収納出来るスペースも空いた事でより、押入れを有効活用出来そうです✨
押入れ収納に悩んでいた方にはこの収納ケースはとてもオススメです✨
今は引き出しタイプも新しく出ていて、
より使いやすくなっています✨
押入れだけでなく、お手洗なんかにも使いやすい収納です。
是非チェックしてみて下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 121803
- 1049
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入学祝いの書き方やのし袋の選び方!名前や金額、中袋なしの場合の見本LIMIA編集部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部