
【実例】子供が走りまわれる間取りのアイデア
限られた空間をどう使う?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3834
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
広々空間ってどう作るの?
せっかくの新しい住まい、間取りを自分たちなりに作ってみたい!そう思う方もいるのではないでしょうか?
実際、自分たちと設計士とで考えた間取りに住んでいる方に話を伺うと、とてもうれしそうに住まいについて語ってくれます。
そこで今回は、限られたスペースの中で、広々空間にするための間取りアイデアの実例をご紹介します。
アイランドキッチンで子供をいつでも見守る間取り
目黒区の不動前駅から徒歩6分。専有面積が48㎡と3人家族にとっては、若干狭いかもしれませんが、大きなルーフバルコニーつきの素敵な物件です。
マンションの元々の間取りを取り払い、キッチンを部屋全体が見渡せる場所に配置しました。
これにより、小さなお子さんが何をしているか、危なくないか、家事をしていても見守ることができるようになりました。
「実際、さみしいと感じることがなくなりましたし、息子もさみしく感じてないと思います。いつも気配が感じられるというか。」
キッチンをどこに置きたいかから、間取りを考えていくのはいかがでしょうか。
【物件概要】
専有面積:48.31㎡
最寄り駅:東急目黒線 不動前駅徒歩6分
築年月:1977年8月
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造8階建て
家族構成:夫婦とお子様1人の3人家族
ローンシミュレーション(35年):月96,448円+管理費・修繕積立金
回遊性のある間取りでぐるぐる遊ぶ
千葉県、南柏駅から徒歩14分。専有面積77.8㎡。将来お子さんを望まれて、広めの物件を購入。
こちらは、サニタリーやお風呂周りを空間の中心に集めることで、回遊性のある間取りを手に入れました。室内犬も飼う予定で、ぐるぐる走り回れるようにしたいとの希望でした。
「風とおしがメチャクチャいいですね、空気が循環するというか。すごく気持ちいいです。将来子供ができても、ずっとぐるぐる動けて、楽しいんじゃないかって思います。」
回遊性は、ペットと過ごす住まいとしてかなり重宝されるのではないでしょうか?
【物件概要】
専有面積:77.87㎡
最寄り駅:JR常磐線 南柏駅徒歩14分
築年月:1997年1月
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造10階建て
家族構成:夫婦お二人
ローンシミュレーション(35年):月75,688円+管理費・修繕積立金
事例のように、どんな住まいにしたいかは、アイデア次第です。いろいろな空間づくりを参考にするとインスピレーションが湧いてくるかもしれませんね!
- 3834
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部