
洗濯タイムが楽でハンガーや洗濯バサミがスッキリ収納になる方法
毎日、洗濯を干して畳んで…が少しでも楽で洗濯グッズの収納方法を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5700
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の洗濯は朝と夜2回。
洗濯は2階のベランダに干すので、以前はベランダで干していたのですが、冬は寒いし、黙々と1人寂しい作業みたいで、ここ何年かはリビングでハンガーにセットして、ベランダに干しに行くという流れで行っています。
300円ショップで購入したボックスにハンガーとセリアで買った容器に洗濯バサミを入れて、リビングに置いています。
テレビを見ながら干すことだってできます(^^;;
干し終わったらテレビ横が定位置。
リビングに置いていてもあまり違和感なくスッキリ収納できていますよ!
自宅でのお片付けレッスンや片付け作業の整理収納サービスを行っていますので、お片付けの悩み、ご相談お待ちしております。
fourleafclover_asa@yahoo.co.jp
- 5700
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分でできる!小さな子供の身支度コーナー作り☆3つのポイントkayoacco
-
無印良品で作る!毎日の洗濯をラクにする収納♡整理収納アドバイザー 窪嶋真弥
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
脱衣所に家族の着替えを集合させたら少し家事が楽になったtme_home
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
洗面所【無印収納ケースを使って】下着を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo