
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
築100年の店舗兼住宅を一部解体、減築して、新しいオフィス空間にリノベーションする計画です。
築100年の木造ですので、束石の上に建物が載っている構造ですので、元々は基礎がありません。ですから、既存の建物の耐震性をどのように確保するかが、一つのキーポイントです。補強の仕方はいろいろあるのですが、今回は、新しい部分の基礎や構造材、袴のように広がる下屋(1階の屋根)で、既存建物の耐震性を向上させるような方向性で検討しました。
雨がずっと続いたり、強い風をともなう台風が来たりで、現場がちょっと心配な時期もありましたが、無事に基礎工事から上棟まで終了しました。
屋根の下地まで終わると、見た目にもかなり安定したカタチになって一安心・・・。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています