
こども部屋の話。年々、部屋が小さくなる背景を考察してみた。
近頃、売り出される土地の大きさは小さくなる傾向にあります。(地域差はありますが。)
それに伴って、家の大きさも小さくなる傾向にあります。
家が小さくなると各個室も小さくなっていくのが一般的。
そこで、今回は『子供部屋』に注目して、実例の1つを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5527
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
こども部屋計画が年々小さくなる。その背景とは?
⚫︎学習机をリビングに置いたり、そもそも机を買わない(造作テーブルで学習させる)人たちが増加中。
⚫︎中高生になったら個室で学習させる予定だけど、部屋にこもられたくないからテレビとかは置けないほどの広さにしたいという思考。
⚫︎子供が小さいうちは、部屋を仕切らずに広く使いたい人が増加中。
⚫︎子どもが独立した後の話で。孫たちのことを考えて、将来的には仕切った壁を取り外したらまた広く使えるし、それぞれの部屋は小さくていいんじゃない? という将来構想がある方が増加中。
あくまで一例ですが。
将来、2部屋にわけられる事例
『人とちょっと違った暮らし』は みんなの憧れ。よくわかります。
【大切なこと おまとめ…】
①子供部屋は小さくなる傾向にある。具体的には一部屋あたり、3帖〜6帖未満。
②家族計画がまだわからない方にもおすすめ。
③子供には、どこで[学習][遊び][寝る][収納]をさせてあげるか… 考えてあげると良き。
④収納は家族のウォークインクローゼットとして、『一室にまとめて部屋化』するのも増加中。
⑤メリット&デメリット 両方知っておくことですね♩
いかがでしたでしょうか??
なにか、少しでも参考になれば幸いです。
もし気にいっていただければ、【フォロー】してくださると励みになります(*‘‘)
また次回の記事も、知恵ネタ投下しますね~!
暮らしの設計士 あず
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎

- 5527
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
【専門家監修】子ども部屋のリフォームに悩んでいる方は必見!さまざまな種類をまとめLIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部