
キッチンカウンター 目隠しパネルをDIY
キッチンのシンクの水はね防止と目隠しを兼ねたパネルを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12846
- 104
- 0
-
いいね
-
クリップ
いきなり生活感丸出しですみません。
我が家に食洗器はありません。
長年水切りかごの置き場に困っていました。
プラスチックの時は溜まった水を捨てるのがめんどう
イケアの水切りかごも汚れてきて
洗ったら布巾ですぐ拭く、、繊維がのこりそうだし
自然乾燥が好き!って単なるめんどくさがりなんですけど。
なんかずぼらな私むきのものないかなあ。
で!これを通販で購入しました。
これなら洗った食器をそのまま置いて水は下のシンクに落ちてくれます。
めんどうな溜まり水を捨てなくていいし水切れも早い気がします。
かごでふさがれていたスペースも広く使えます。
が!しかしデメリットが。リビングから食器が丸見え。
そこでまた通販でパネルを探しているうちになんだか作りたくなってきました。
材料は前にDIYして不要になったものを解体した木材。
長さもぴったり。四角形にねじくぎで組み立てただけです。
100均で半透明のボードA3位のサイズ三枚を買ってきて
とめつけました。アクリルボードとか大きいのはすごく高くて。
つなぎ目は薄い板で隠しました。
どっちらかっててすみません。
高さは食器の頭がちょっと出るくらい。
洗いながらリビングの家族と会話したりテレビを見れるように。
ボードの止め方が雑ですが気にしないで下さい。
こだわったところ。
我が家のシンク上部はカウンターの木部がありそこが水滴で濡れないように
ボードを少し長めにしてカバーしました。
黒っぽく写っていますが木目でカビとかじゃありません。(◎_◎;)
自立するように側面はこんな感じ。
ダイソーで買ったシールでおめかし。
夜はキッチンの光を通すときれい、、、かな。
半透明にしたので昼間はリビング(南側)から光を通し
手元が暗くなりません。
実は作ってから一年経過しています。
リミア始めたので投稿させていただきました。
少し水垢がついてますが拭けばとれるしなにせ100均なので枠さえあれば
気軽に張り替えられます。
市販品でもっと素敵なものはたくさんあり迷いましたが
形を考えたり手を動かしたり材料選んだり楽しかったです。
見ていただきありがとうございます。
- 12846
- 104
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
ガラスシートでキッチンを明るく✨a_calm_day
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
セリアのアイテムでシンク周りをスッキリ!asamiiimasa
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
少しの工夫で見た目がとってもスッキリするシンク下の収納korenankore72
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus