
【ラッセル】列車がある風景【貨物など】
暮らして見えてきた、メンテナンスの現場について。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 753
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
冬場に良く見る牽引車

連結するブルー&レッドサンダー
JR貨物は終始通過しています。
たぶん、ネットの発達で荷物も増加しているのでしょう。
クロネコさんのロゴ入り貨車も良くお見かけします。
この写真は普段それらを牽引している両者が合体、慌てて激写。

雪掻きをするラッセル
こちら、’18年始の信越線大雪で活躍し帰還してきました。
別日の姿なので次冬、良い写真が撮れたら又アップしたいです。

越乃Shu*Kura
週の始めと冬期は走行していません。
朝の8時頃始業して、夜の8時頃就業する。
おっちゃんみたいな存在の一台。
いつも自転車の組み立ての仕事をしていた頃の同僚を思い出します。

牽引されるカシオペア
最近迄、月一毎に夜間走行していたような気がします。
夜は寝床から覗き見えて、写真も撮ってみたいですが、むつかしい。
初めて見えた列車は検索していますが、分らない列車もあります。

あとは、夜間に点検して回る蛍光灯だらけの電車、レールの打音検査、新幹線の深夜運行、ドクターなどです。
木曜午後1時に通過する四季島、週末の丑三つ時に駅に停車していたりもします。
- 753
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛車を「盗難」「車上荒らし」から守ろう!知っておきたい傾向と対策とは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
睡眠時イヤホンでぐっすり!不快なノイズをマスキング?!まめ嫁
-
代官山の人気ベビーグッズのセレクトショップで聞く、トレンドのベビーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
反射光がトラブルの原因に?ソーラーパネルを設置するときに注意したいことLIMIA 住まい部
-
電波時計がずれる原因と対策を徹底解説!環境を整えて正しい時刻にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関から空き巣の侵入を防ぐ方法は?今日からはじめる6つの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
給湯器の修理はどこに頼む?交換との比較や業者選びのポイントを解説LIMIA編集部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【給湯器の修理依頼】相談先と依頼前に確認するポイントを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
【2022】ハワイ旅行の徹底ガイド。コロナ後にハワイに入国する方法を解説&格安航空券情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部