引き出しやカバンの中のぐちゃぐちゃは仕切りで解決!!

引き出しやカバンに仕切りがあったら嬉しいなっと思いながらも、なかなかちょうどいい入れ物や仕切りが見つからないことはありませんか?簡単にできる「仕切り」をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 167424
  • 206
  • 1
  • いいね
  • クリップ

カバンの中や収納の中、ぐちゃぐちゃっとなると、物を探すことが増えてしまったり、見つけることができなくて慌ててしまったりすることはないですか〜?

カバンの中も収納も「仕切り」をうまく使うことで、物を分けやすく収めやすくなります。引き出しやカバンの中に簡単にできるちょっとした「仕切り」を紹介します。

プラ段を仕切りとして使ってみよう!!

プラ段をご存知ですか?プラ段とは、プラスチックダンボールのこと。ポリプロピレン樹脂(PP)を原材料として製造されたものです。はさみやカッターがあれば、簡単に加工できるすぐれものです。ホームセンターで入手することができ、値段も500円前後とお手頃。好きな大きさに切ることができるので、隙間がなく収納できる仕切りを作ることができ、収納スペースを効果的に使うことができます。

このプラダンを私は、山折りにして作っています。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

山折りにおった部分を両面テープで貼り付けるだけ。奥行き(幅)に合わせて切り、好きな高さで仕切ることができます。


こちらは、食器棚の中のローリングストックで使っているスペースです。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

食品を主食・副食と使いやすいようにグループに分けて入れてるのですが、そのグループの数も自分で好きに仕切ることができます。

うちらしく暮らしやすく

入れたいものの大きさにも合わせて作れるので、無駄なスペースがありません。仕切り1つあるだけで、引き出し全てのものがぐちゃぐちゃになることを防ぐことができます。

うちらしく暮らしやすく

素材がプラスチックなので、水気がある洗面所などでも安心してしかも手軽に使うことができるので、わが家では、家の中で結構使っています。

カバンの中にも仕切りをプラス

収納がぐちゃぐちゃになるのは、家の中だけではありません。カバンの中も、探し物をすることがありませんか?こんな時、家の中にあるものや文具でも、仕切ることができます。

例えば、こんな仕切りをカバンに入れてみます。

うちらしくうちらしく暮らしやすく ameblo.jp

カバンの中に入れると、カバンの中に仕切りができて、入れているものが倒れなくなります。必要なものを取り出すときも、定位置さえ決めれば、ぐちゃぐちゃになることが無くなります。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

カバンの大きさや種類によって、入るものも違ってきますが、こんなものをカバンに入れて分けることもできます。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

個別フォルダーや小物入れ。個別フォルダーは深さのあるカバンにとても重宝します。

ポケットのないカバンやファスナー付きのものに入れるのが面倒な方には、小物入れもおすすめ。鍵など小さいものを入れる場所として使えば、入れやすく探しやすくなります。「え〜?」と思われる方もいるかもしれませんが、これだとできると言ってくださる方も少なくありません。

旅行の時にもカバンの中で仕分けてみよう

旅行から帰ると、カバンの中を片付けるのが面倒で、ついつい後回しにしがちですが、旅行中にもカバンの中で仕分けが出来ていると、帰ってからの分ける作業が入りません。これだけでも、疲れているときだからこそ、とても楽に片付けることができます。

よく使うのが、洗濯ネット。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

洗濯機の中に入れるもの、そうでないものと分けると、旅行中もとても便利。中が見えるので、一目でわかるのも嬉しいです。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

洗濯ネット以外にも例えば、風呂敷なども便利に使えます。風呂敷は持ってるけど、使う時があまりないという方は、ぜひ試してみてください。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

風呂敷のいいところは、形・大きさを自由に変えられること。さらに、好きな風呂敷を使えば、旅行中カバンの中も嬉しくなるかもしれません(笑)。

うちらしく暮らしやすく ameblo.jp

そんな風呂敷を、わが家では、玄関で使っています。

うちらしくうちらしく暮らしやすく ameblo.jp

大きサイズのストールは玄関に収納したまま。ただ、夏には使わないので、そんな時には風呂敷で包んでおきます。これは、引き出しの中でも、便利に使うことができます。例えば、入れ替えるのは面倒だけど、季節のものが入り混じってる場合、引き出しの中のものを風呂敷で分けてみます。例えば、シニアの方は靴下を夏用・冬用とたくさんお持ちだったり、タオルをたくさん持たれていることが多いのですが、同じ場所にあった方が忘れないので、1つの引き出しにたくさんの量を入れてる方も多いのですが、そんなとき、その時には使わないものを風呂敷で包んで、引き出しの中に入れると、それだけで探しやすくなります。

風呂敷も侮れません(笑)。家に眠っている風呂敷があればぜひ利用してみてください!!

  • 167424
  • 206
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

収納も考え方も整理して、家族みんなハッピーに!カメラを使って心充たされる暮らしを見つけます。「丁寧な暮らしがしたいけれど、時間に追われて…」「片付け本を読んでも…

暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア