
DIY 100均材料多め タンクレス風トイレにリメイク 原状復帰可
築24年のマンション。トイレは正直言ってふるくさいです。
最近、ウオシュレットを交換しました。
したけど、配管の処理がひどすぎた。
せっかく、リモコンタイプにしたのに(>人<;)
これを気にトイレをタンクレス風にリメイクしようと思いました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21252
- 507
- 7
-
いいね
-
クリップ
ウオシュレットを入れ替えました。
うーん、うれしい
でも でも
ウオシュレットのこのホース
酷いでしょ? 長すぎますよね
ウオシュレットの工事の日、夫が立ち会ったのですが、切ってくれなかったそうです。
トイレをオシャレにしたいのに、このホースが見えると、何をやっても台無しだと思い、隠すには、
タンクレス風トイレだ!
となり、ネットで見て実行しました。
以前のトイレの写真は、ひどすぎて掲載は自主規制させていただきます。
写真は元々のクロスです。この上にダイソーのリメイクシートを貼っていきました。
つぎに、床にダイソーのフロアシートを敷いていきます。
ここで、以前載せたトイレットペーパーホルダー
https://limia.jp/idea/238488
と、タオルかけを取り付けました。
ホームセンターで15×40×1800 の杉材を2本購入し、タンクの高さに合わせてカットしてもらい、100均の木材や端材で写真の様な土台を作りました。
水栓パイプ等の位置を考慮して、作って下さい。
私は棚も作りたかったのでこの様な形になりました。
土台をタンクの左右に置きます。
ここで、今回、私がタンクレス風トイレにしようとした、原因が邪魔をします。
ウオシュレットのホースが邪魔をして、左側の土台が入りません。
一番下と二番目のビスを一度外しホースを避けて置いて見ました。
で、位置を決めたら、再度ビスをとめました。
ウオシュレットのホースが上手く収まらないので、土台の杉材を少し削って収まり良くしました。杉材なので、カッターで簡単に削れました。
タンクの全面や側面に補助の木材を組み込みます。
今回は棚等を作るので後からカラーボードを貼り付ける時に両面テープを貼る余裕を作るためにです。
固定しても後から分解に差し障りのない場所はボンドで
固定すると分解時に困るという場所は両面テープなどで固定しました。
棚は作らない方は、横棒だけで大丈夫です
天板部分に450×200のダイソーの木材を奥行きだけ合わせてカットし、さらに半分にカットして土台の上にドリルで取り付けました。
全面にすると、手洗い時の水で木材に影響がでるかと考え、タンクの上面に少しかかる程度にしました。
水受けを作ります。
今回はダイソーのプラッチック製のじょうごの大がシンレデラフィト
外側やキワの部分をヤスリがけして、漆喰塗料を塗って置きます、
ダイソーのカラーボードの一番大きなタイプで前面の板を作ります。
(すみません。写真撮り忘れてます。)
うちのタンクは水洗レバーが前面なので四角にか穴を開けました。
サイズが決まったらカラーボードにリメイクシートを貼ります。
タンクの色が見えてしまうので、全面のカラーボードを置いた時に、見える部分はリメイクシートを貼りました。
補助の木材に合わせて両面テープの強力タイプで、タンクに合わせ前板をセットします。
ウオシュレットのホース部分や便座の下の部分は、パーツを分けて両面テープや裏でテープ等で貼り合わせました。
ダイソーのカラーボードは、カッターで細かく調整できるので、意外と便利でした。
天板もカラーボードで作りました。
天板は、カラーボードの端材を使い2枚構造にしました。
また、手洗い部分の土台の不足部分も端材で継ぎ足ししてます。
カラーボードの接着はダイソーで購入したGクリヤーというボンドを使用
天板を乗せ、じょうごをはめ込みました。
天板は掃除がしやすいように、固定してません。いつでも外せます。
ここまで、出来ました。
棚の扉とかリメイクシートを貼っても良かったのですが、ニスや持っていた黒板ペイントなどで板壁風に木材を加工して扉や、入れ物を作りました。
ホームセンターで、マグネットキャッチャーを買ってきて棚の扉に付けました。マグネットキャッチャーは100円しませんでした。
セットして出来上がりです。
掃除道具入れも出来ました。
これ、下は家具スベールを使ってます。
マグネットキャッチャーをつけた棚です。
今回は数日かけて作りました。
苦労した分、トイレは見違えるほどキレイになりました。
すごく長くなりましたが、何かの参考にして下さい
- 21252
- 507
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
【DIY】IKEAの洗面ボウルを使って造作洗面台を作ってみよう♬Mily
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco