
納戸を片付けて子供部屋に☆
2SLDKという間取りの我が家。
Sの部分は4畳もあるかどうかの狭いお部屋。
入居後、もちろん物置部屋となりました。
イラスト材料やハンドメイド材料がたくさんある私の荷物がほとんどでしたが、ストック物を置いたり、季節ごとのグッズ(お雛様やクリスマスツリーなど)も押し込めていました。
数年前、隣合わせのキッチンの水道管が老朽化で破裂。
物置部屋は水浸しで部屋の修繕が必要となり、それを機にトランクルームを借りて使わないものを移動しました。
その頃子供たちは2年生。
自分の部屋が欲しいと言われていたので、思い切って子供部屋を作ることに。
片面はロフトベッドで埋まり、片面は私の荷物で埋まりました。
友達がきて部屋で遊ぶなんてことは到底無理でしたが、今年5年生になり、ママの荷物が邪魔なんですけど・・・と言われてしまいました(><)
ということで、ゴールデンウィーク中に子供部屋をスッキリ男の子向けのかっこいい部屋を目指して片付けを決行!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15834
- 32
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成した写真を。
とはいえ、もう少し手を加えるかも知れません。
プラスチックケースの天板、カーテンはキャンドゥで買った100エンのデニム生地です。
この生地、とても厚くてしっかりしているのでかなり重宝しています。
カーテンにはステンシルを。
たくさんのフィギュアは、息子の趣味です。
飾る場所ができて喜んでいます。
いずれは手前に棚をDIYしようかと考えています。
白い壁に、洗面所のリメイクに使って余っていたレンガの壁紙を貼りました。
原状回復できるように、マスキングテープと両面テープで貼りました。
いつもはもっと細かく格子状にマスキングテープを貼るのですが、今回は大きめにしてみました。
意外ときれいに貼れたのでよかったです。
この壁一面に荷物がありました。
片付けが大変でしたが、息子のためがんばりました!
はじめはこんな感じでしたが、上に乗っているケースも邪魔だなぁとおもい、隠しました。
洋服かけは、一度バラしたスチールラックを組み直して、突っ張り棒を結束バンドで吊り下げて洋服かけにしました。
そして完成です。
手前のプラスチックケースにはまだ私の荷物が入っていますが、もう少しだけ我慢してもらいます。
自分専用のお部屋ができたことで、子供のテンションは上がり、部屋にいる時間も増えました。
部屋から出てこなくなっては困りますが、落ち着く場所ができてうれしそうです。
この部屋は壁紙メインのDIYですが、壁紙を変えるだけでずいぶんイメージが変わります。
今では100円ショップでも壁紙リメイクシートが売っていて、お手軽に出来るのがいいですね。
カーテンも100円で済ませられるのが助かります。
DIYで自分好みの家づくりを楽しんでいます。
- 15834
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
ロフトベッドのDIYアイデア・作り方を大公開!部屋のスペースを有効活用しようLIMIA DIY部
-
劇的ビフォーアフター!賃貸でもここまで変わる!サニタリーの変身!noro
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
子どもが喜ぶ♡押入れを秘密部屋に!nemo
-
デッドスペースに作る子供部屋のおしゃれコーナー。hiro