
洗顔や洗髪にも☆自宅で手軽に炭酸水が作れるドリンクメイトの魅力◎
ここ最近じわじわと
人気が上昇中の
炭酸水メーカー
今はたくさん種類が出てますよね☆
我が家も色々考えて
購入したのですが
たくさん比較検討して
ドリンクメイトに決めました☆
そんなドリンクメイトの魅力を
お伝えできればと思います☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 107459
- 213
-
いいね
-
クリップ
炭酸水メーカーとは?

炭酸水には疲労回復効果や
血行促進効果など
美容や健康にメリットがあるとして
トレンドに敏感な方々を中心に
人気のある飲料です◎
そんな炭酸水を
自宅で手軽に作れちゃうのが
炭酸水メーカーなんです♩
炭酸水メーカーは
水や飲料にガスを注入して
炭酸水を作るのですが
種類が増えていることもあり
どれを買おうか迷う方も
多いのではないでしょうか。
私もその一人でした。
我が家では主人が晩酌で
ハイボールを飲むので
今までは炭酸水を購入していました。
ですが買いに行く手間や
重さのストレス、
また保管場所の確保や
ペットボトルゴミの多さなど
様々なハードルがあったため
思い切って炭酸水メーカーを
購入することにしたんです。
そして他の物と比較して
ドリンクメイトに決めました☆
ドリンクメイトは
保管用のキャップ付きなので
作った炭酸水を冷蔵庫で
保管しておくことも出来るのが
便利なんです♩
ドリンクメイトはランキング1位☆
ドリンクメイトは
2016年に発売したばかりですが
家電評論雑誌や
伝説の実演販売士さんも
大絶賛していて
テレビでも最近
取り上げられるほど
人気上昇中なんです☆
家電評論雑誌では
炭酸水メーカーランキングで
ドリンクメイトが
マグナムサイズ・標準サイズ
それぞれ1位2位を
獲得していました☆
そんな人気商品なので
予約販売が多く
商品到着まで
1~2ヶ月待ちのショップも・・・。
私が購入したショップは
送料込みだったし
注文してから
1週間以内には
届いていました☆
ドリンクメイトは水以外も炭酸に出来る☆

ドリンクメイトの場合は
インフューザー部分が洗えるので
水以外の飲料も
炭酸に出来るんです☆
なのでオレンジジュースや
ワインなども
簡単に炭酸に出来ます◎
また気の抜けてしまった
炭酸飲料に炭酸を注入して
シュワシュワを復活させることも可能☆
この使い勝手の良さも
ドリンクメイトの魅力♩
ガスはコスパの良いシリンダー式

炭酸水メーカーのガスは
シリンダー式とカートリッジ式があります。
カートリッジ式は
コンパクトなので
オフィスなどで手軽に
作りたい場合にオススメ☆
シリンダー式はボンベ式なので
1本で約60Lの炭酸が作れて
コスパがとっても良いんです☆
自宅でよく炭酸水を飲む方は
シリンダー式がオススメ☆
ただしゴミとして廃棄できないので
ボンベを回収して貰う必要があります。
購入したお店に持って行くか
ネット購入の場合は
新しいガスを購入するときに
空のボンベを回収してくれる
ショップがあるので
そちらで新しい物と交換する形が
楽だと思います♩
ガスシリンダーの取り付けも簡単☆

まずはガスのキャップを取ります。
上の青いキャップを外します。

ドリンクメイト背面にある
カバーを開けます。
するとガスボンベを差し込めるので
セットします。

くるくると回すだけなので
女性でも簡単にできます☆

ガスがセットできたら
背面カバーを戻して完了☆

あっという間に
ガスもセットできました☆
操作方法も簡単☆セット方法

まずはボトルに水を入れます。
水の場合と水以外の場合では
最高水位が異なるため
注意してくださいね。
水を入れたら
インフューザーを取り付けます。
インフューザーは
キャップのように
くるっと回せば
取り付けられますよ◎

ボトルを本体にセットします。
インフューザーのくぼみと
本体の突起を合わせて
斜め45度の角度で
奥までスライドします。

ボトルをまっすぐにセットします。
インフューザーと本体を
取り付けると斜めの状態に
なっているので
写真のように
本体に向かって
まっすぐにします。
炭酸の強さは好みに合わせて♩

ボトルを本体にセットしたら
あとはガスを注入していきます☆
本体上部にあるボタンを
プッシュすればガスが注入されます。
なのでプッシュ回数を変えれば
好みの強さの炭酸水を
作ることが出来ます☆

お酒の割物に使いたいときは
強炭酸で4回プッシュ!
など自分好みに
アレンジできるのは
嬉しいですよね♩

炭酸の注入が終わったら
ガスを全体に馴染ませるため
数回ゆっくり振ります。

その後ガス抜きレバーを上げて
ゆっくりガスを抜きます。

ゆっくりガスを抜いた後は
青いボタンを押して
残りのガスを
一気に抜いていきます。

ビックリするくらい簡単に
炭酸水が作れてしまいました☆
あっという間にできるので
本当に手軽ですよね♩
またドリンクメイトは
コンセント不要☆
なのでアウトドアでも
活躍しちゃうんです◎
運動会やBBQなど
家庭だけでなく
レジャーでも大活躍♩
コスパ良し☆ゴミも減らせてエコ☆

炭酸水メーカーは
本体価格がお高いので
初期投資にコストがかかります。
ですが長い目で見たとき
ランニングコストのかからない
炭酸水メーカーの方が
実はお得なんですよね♩
またペットボトルのゴミも減らせて
環境にも優しいんです☆
炭酸水は飲むだけでなく
洗顔や洗髪など
美容にも取り入れられるので
マルチに活用できますね♩
炭酸水メーカーは
使用状況や頻度によって
ベストな機種を選ぶと
良いかと思います☆
少しでも比較参考になれば
嬉しいです◎
- 107459
- 213
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】炭酸水メーカーおすすめ7選!カートリッジ不要や水以外の強炭酸・ジュースもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫のおすすめ5メーカーを比較!特徴や違いをビックカメラで聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティファールの電気ケトル9種類を紹介!人気モデルの機能を比較♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】携帯温水洗浄便座おすすめ15選|人気メーカーを徹底比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023年】エアーポットのおすすめ人気11選!おしゃれな商品比較・詳しい選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ハンドミキサーのおすすめ19選!プロ仕様のものから安いモデルまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ポットのおすすめ人気8選!人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーに洗剤は持ち込むべき?初心者必見の使い方ガイドLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のアクリル浄水ポットは一人暮らし用冷蔵庫に優しい作りだった!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部