
築35年の二世帯住宅がモダン空間に! I様邸の全面改修リフォームをご紹介!
これからリフォームを検討される方はどのようなお部屋にしたいかいろいろとイメージされているかと思いますが、やはり家族が集まるリビングをおしゃれな空間に演出できたら嬉しいですよね。
今回は〔キタセツ〕が担当した築35年の二世帯住宅の施工事例をご紹介いたします。「リビングダイニングをカフェバー風にしたい」という奥様のこだわりにお応えした他にも、掃除の利便性や省エネの観点にもこだわりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6271
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
リビングダイニングのコンセプトは「路地裏にあるカフェバー」。明るく気持ちの良い開放的な空間に仕上がりました
生活空間の中で最も多く使われるリビングダイニング。
家族が一同にそろう場所ですが、北側にあり暗くて閉鎖的でした。
こちらを南側のお庭とつながりを持たせることにより明るく、そして家族が集まっても閉鎖的に感じることがない開放的な空間にすることができました。二世帯住宅として生活ゾーンを分け、将来の生活を考慮して、お父様のお部屋は1階に設計しています。
部屋が手狭で閉鎖的な印象にならないよう、内装のコンセプトを誰もが行きたくなるようなちょっと隠れ家的な「裏路地にあるカフェバー」とし、雰囲気のある空間に仕上げました。
「机や棚をDIYをしたい」「あれをここにつけたい」「壁紙を選びたい」という奥様のご要望にもお応えしました
「DIYが趣味」という奥様のために、将来的にホームセンターで素材を買ってきて棚や机を作ったりできるよう、あらかじめ下地を入れる必要がある箇所について奥様にご指示いただきました。
奥様は打ち合わせの段階から、DIYに関する雑誌の記事を切り抜いたり、インターネットでお気に入りの家具を検索したり、DIYで何を作るか・付けるかワクワクされていましたので、チョイスは奥様におまかせしました。
もし取り付けられないものがあれば〔キタセツ〕へ取り付けの依頼をくださいとお声かけしたところ、今回は数カ所を弊社で取り付けいたしました。
掃除が楽に!しかも断熱効果でより快適に。充実した機能性も注目!
さらに、利便性や機能性にもこだわりました。ポイントは2つです。
① きれいで便利
キッチンやお風呂、洗面台やトイレなど、パソコンやカタログではなかなか伝わらない商品の質感もショールームで実際に見て触れて入念に確認いただきました。特にお気に入りはトイレで、「フチ」がない形状でサッと掃除ができ、お手入れが楽なものをお選びになりました。
② 省エネ
冷房・暖房に頼りすぎずに暖かくできるように「壁」「床」「天井」に性能向上の断熱工事を提案しました。サッシはペアガラスを採用しています。冬場の工事だったこともあり、大工さんが新しいサッシを取り付けた瞬間から、現場の寒さが和らぐのを感じていただきました。
I様邸のリフォームの詳細を見たい方はこちらへ!
いかがでしょうか。二世帯住宅は、世代差による好みのバランスをうまく取り入れる必要がありますので、お客様との入念な打ち合わせが必要となります。ご家族全員がいつまでも快適な環境で過ごせるよう〔キタセツ〕では「お客様に寄り添う」をモットーに相談を承っております。
I様邸の施工事例の詳細は下記URLからご覧になってみてください。
- 6271
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
室内をおしゃれに演出するダウンライトリフォームのポイントLIMIA 住まい部
-
1部屋だけリフォームしたい!1部屋リフォームのポイントを紹介!LIMIA 住まい部
-
マンションはどこまでバリアフリーにリフォームできる?要点と事例をご紹介LIMIA 住まい部