
ついつい溢れかえるあんなものも、100円ショップのアイテム一つでこんなにすっきり収納♡
みなさんは、普段使うものが溢れかえってしまって、いざという時にさっと取り出すことができないという経験をしたことはありませんか?
100円ショップで手に入るジャバラファイルを使えば、誰でも簡単にものの居場所がわかるすっきり収納ができますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 273885
- 2533
- 8
-
いいね
-
クリップ
どんどん増えていく取り扱い説明書もこれですっきり♡
取り扱い説明書って家電やおもちゃなどいろんなものについていて、何かを買うたびにどんどん増えていきますよね。
だからといって捨てるわけにいかないし、無造作に入れておくと新しい電化製品を買っても、前の物の取り扱い説明書が探し出せなくて、不要なものまで溜まっていくという悪循環に陥りがちです。
そこで我が家の場合は、100円ショップで手に入るジャバラファイルに取り扱い説明書を収納しています。
ファイルは、“電化製品”と“おもちゃ・チャイルドシートなどの子ども用品”の2冊に分類しています。
ファイルボックスなどに収納している方も最近多く見かけますが、それだと中身が少なくてもファイルボックスの厚み分は収納スペースが必要になってしまいます。
なので、収納スペースの少ない我が家の場合は、厚みが自由に変えられるジャバラファイルに収納しています。
こんな風に管理していけば、新しいテレビを買った時は、以前の取り扱い説明書を処分して新しいものに差し替えるだけなので、どんどん増えてしまうこともありません。
また、ラベリングもしてあるので、家族の誰でも目的の説明書をさっと取り出すことができるようになって便利になりました。
通知表もジャバラファイルで簡単保存♡
みなさんは子どもたちの通知表はどのように保存していますか?
しょっちゅう出し入れするものではないけど、ちょっと振り返って見たいなと思う時にさっと取り出すことができたら便利ですよね。
我が家では通知表もラベリングしたジャバラファイルに収納しています。
最初のラベリングがちょっと面倒だけど、一度仕組みを整えてしまえば、あとは決められた場所に入れていくだけなので簡単です。
ちなみにダイソーのA3ファイルには、子どもの作品や賞状を保管しています。
たくさんある通帳もすっきり管理♡
我が家では給料がいくつかの口座に振り込まれるようにして貯金を管理しているので、通帳がたくさんあります。
なので、たくさんある通帳もジャバラファイルに収納しています。
ファイルは“家庭用”と“個人用”に分かれています。
ちなみにたくさんの通帳をくっつけてしまうと磁気に影響があるという記事も見かけたので、あまりぎゅうぎゅうにせず、間隔をあけて収納しています。
一番表側に折り紙を挟むだけで可愛くアレンジできますよ♪
おわりに♡
いかがでしたでしょうか?
紙類の収納ってめんどくさそうに感じますが、最初にラベリングなどの仕組みを整えておけば、あとは定位置に保管していくだけなので、誰でも簡単に続けられます。
我が家でもこれらの仕組みを整えてからは、家族に場所を聞かれることもなくなったし、自分が探す手間も省けてすごく使いやすくなりました。
ぜひみなさんもジャバラファイルを活用して、暮らしをもっと便利にしてみてください♪
- 273885
- 2533
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
書類整理にオススメ!無印良品のファイルボックスと仕切りスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
美収納だけで終わらない♪本当に使いやすい書類・取説収納方法整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
増えてしまうDVDなどのディスクをスッキリとわかりやすく収納☆akane.cn20
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3
-
車のダッシュボードの中、キレイですか?片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【簡単便利】無印良品のファイルボックスで作る取扱説明書収納ホルダー|画像付きchiko